ペーパードライバー教習(講習)京都府京都市20代男性4時間練習(会社の営業で京都市内から滋賀県大津市へ)
|
質問、2年位運転していない為、営業で京都走行が不安です。 「承知致しました」 「京都市内の走行と滋賀県の大津市までのエリアで営業ですね」 「営業で社用車の運転が必要ですね」 この様なご相談を受けてペーパードライバー教習を受講して頂きました。
京都市内の道路は交通量も多く又、観光客で非常に沢山の人たちで混雑します。 路線バス、タクシーなども多く走り大変難しい走行になります。
周囲の状況をよく見て、右左折する場合は必ず進行方向に横断歩道を渡る歩行者がいないか確かめましょう。 徐行して歩行者の進路を妨害しない様にしましょう。 場合によっては、歩行者の横断が終わるまで一時停止してタイミングを見ましょう。
又、走行中のタクシーが観光客等を乗り降りのため急に停止しする場合が有ります。 車間距離を多めに取り走行して下さい。 前車(タクシーなど)が急に停止する事も予測しておきましょう。
私も京都市内を走行する際は速度を控えめに目的地までの経路の設定を事前に準備して走行しています。 しかし、流石京都です(風情が良いですね) この日は平日でしたが、桜も8分咲で観光客の方がすごく多かったです。
ペーパードライバー教習京都府京都市のお客様 |
ペーパードライバー教習(講習)京都府八幡市20代女性2時間運転練習(大きな交差点の右左折は少し緊張します)
|
質問、大きな交差点の通行に自信ないです。 「大きな交差点の右左折が(特に右折)苦手です」 「ペーパードライバー教習を受講して運転に自信を持ちたいです」
この様なご相談を受けてペーパードライバー教習を受講して頂く事に成りました。 「ハイ、大きな道路(車線がたくさんある道路)から右折、左折する場合は注意が必要ですね」 「優先関係は直進車優先ですから、右折は青信号でも対向車が行き過ぎるまでは待ちましょう」 「特に右折時には対向車が次々に直進してきます」 「青信号で右折する際は対向車の動きに注意が必要です」
信号、対向車、行先の交通状況を十分認識して慌てないで走行して下さい。 信号機も右折の矢印が出る信号も有ります。 周囲の交通状況や信号を見て右折出来るタイミングを計りましょう。 例外もありますが、右折時の基本は交差点の中心の内側を徐行して通行しましょう。
今回の走行は国道1号線です。 京都市内から大阪市内までの幹線道路で、この画像の場所は京都府八幡市付近です。 大変交通量が多く信号待ち時にも周りの様子をよく観察することが大切ですね。
ペーパードライバー教習京都府八幡市のお客様 |
ペーパードライバー教習(講習)京都府八幡市40代女性4時間練習(速度について)
|
質問、みなさんスピードを出して(速度守って無い?)走っていますがなぜですか? 「ユウ・カースクールのペーパードライバー教習受講ありがとうございます」 「速度に関しての質問は多いです」
大変難しい質問ですね。 速度は本来絶対に守らなければなりません。 「これ位の速度オーバーは大丈夫」こんな意識はダメですね。 ドライバーの中には知らぬ間に速度が出すぎたり、その道路の制限速度を知らなかったり、原因は多々あります。 自分で速度を守る意識をもって走行することが大切と思います。
ゆとりのある走行をお願いします。
運転練習(ペーパードライバー教習)では速度の調節も意識して行って頂きます。 余裕が有る時は速度メーターを見て自分の感覚速度を出すこと無く遵守する気持ちを持ちましょう。 アクセルを踏んだり、緩めたり状況に応じて速度調節は大切ですね。 特に交差点の右左折時は必ず徐行(徐行とはいつでも安全に停止出来る速度です)で安全に走行しましょう。
この画像の場所は京都府八幡市の松井山手駅周辺の山手幹線道路(枚方市の樟葉から京田辺市まで)です。 直線が長く上り坂下り坂が有り、ついスピードを出してしまうので気を付けてね。 道路周辺にはコストコ等の商業施設も有ります。
精華町までのペーパードライバー出張教習が便利に成りました。 2018年5月に京都府八幡市から京都府精華町まで山手幹線道路が開通しました。
ペーパードライバー教習京都府八幡市のお客様 |