メニュー

ペーパードライバー出張教習 ユウ・カースクール大阪 京都 奈良 | お客様の声

対応エリア

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

ペーパードライバー向け 出張講習・教習ならユウ・カースクール

メールでのお問い合わせはこちら

地域別のページをご紹介しています。

大阪府 大阪市 奈良県 京都府 兵庫県

 

ペーパードライバー教習(講習)奈良県生駒市40代女性(マイカーで教習を受講希望です)

IMG 2375

質問、近隣の教習所でペーパードライバー教習を受講しましたが、教習所内(コース)を走行させて頂きましたが路上は走行していません。実際の道路を走行出来ないと自信が持てません。

ペーパードライバー歴が約10年以上で数回しか運転経験が無く道路を走行出来るか不安です。

マイカー(日産ノート)が有りますので運転練習を行いたいですが、自宅の車庫入れや大きな道路を走行する事が自信無いです。

数回ペーパードライバー教習の受講を希望します。

近くに大きな病院が出来たので病院までの往復とイオンモールやアピタ等の商業施設にも買い物に出掛けれる様に成りたいです。

 

この様なお問合せを頂き、ペーパードライバー教習(講習)をさせて頂く事に成りました。

近隣の自動車学校でペーパードライバー教習を受講せれたと聞きました。

(教習所のコース走行を2回受講したが路上は走行していません)

実際の路上を走行して道路に有る危険なことやルールやマナーを再確認しましょう。

もちろんマイカーの取り扱い方法や自宅の車庫入れも運転練習で身に付けて頂きます。

ご希望の場所へマイカーで往復出来る様に成るまで練習しましょう。

 

道路の特徴も同じ道を走行する事で信号の変わるタイミングやカーブの先に何が有るかも覚える事が出来ます。

今回のペーパードライバー教習の受講回数は5回で10時間の教習でご卒業されました。

生駒市から奈良市、大和郡山市まで富雄川沿いの道路を何回も走行しました。

画像は県道7号線でハモイケ橋から新しく出来た道路で奈良県総合医療センターがこの先に有ります。

 

ぺーパードライバー教習奈良県生駒市のお客様

ペーパードライバー教習(講習)大阪府東大阪市30代女性(病院や幼稚園までの送り迎えを自動車で行く事が希望です)

IMG 2380

質問、近日中にマイカーを購入予定ですがペーパードライバーの期間が約10年です、少しでも運転に慣れて納車日までに数回ぺーパードライバー教習(講習)を受講して感覚を取り戻す事が希望です。

大阪府東大阪のお客様でペーパードライバー歴が約10年の方です。

子供の送り迎えや病院へ行くのも自転車を利用していましたが、不便を感じ自動車の購入を決められました。

しかし、運転していなかった期間が長く練習が必要と考え教習を受講することに成りました。

 

ご夫婦共にペーパードライバーでお二人共にペーパードライバー教習の受講です。

最近2名同時(ご夫婦)でぺーパードライバー教習をご希望の方多く成りました。

 

東大阪市は国道170号線(外環状線)が有り、交通量も多いです。

又、旧国道(バス路線)も道路が狭く対向車と行違いがとても難しいです。

状況をよく見て安全に通行できる様に判断して走行を心掛ける事が大切です。

側方間隔(安全間隔)は歩行者や自転車の横を通る場合は広く取る事が必要です。

 

教習(ぺーパードライバー教習)では色んな道路を走行して頂きます。

状況判断が自分一人で出来る様に頑張りましょう。

画像は水走の交差点付近です、近くには大きなショッピングモールや高速道路の出入り口が有ります。

車線も多く自分の進む通行帯を把握して走行して下さい。

マイカー納車まで後少しですね。

納車後はマイカーでもぺーパードライバー教習させて頂きます。

 

ぺーパードライバー教習大阪府東大阪市のお客様(ご夫婦で教習)

ペーパードライバー教習(講習)大阪府吹田市20代男性(来年度から業務で自動車を運転する事に成ります)

IMG 2389

質問、ペーパードライバー歴5年位ですが教習所を卒業してから自動車を運転していません。仕事(業務)で来年から運転が必要に成りました。

今回教習(ぺーパードライバー教習)を受講されたお客様は大阪府吹田市の方で安全運転の基礎を運転練習で身に付ける為5回で10時間の練習をご希望されました。

教習所をご卒業されてから一度も自動車を運転していない方で自動車の操作と道路や交通ルールが不安で教習を受講して少しでも改善できる様に運転練習に成りました。

 

先ずは発進と停止の手順を繰り返し、車両の感覚や操作の仕方を覚える事です。

もちろん座席調節、ミラーの合わせ方等も大切な事です。

直線道路で速度の調節と走行位置の把握、交差点の右左折、カーブや曲がり角で速度の調節も大切です。

 

運転が慣れてきたら安全確認を徹底した走行を練習しました。

交差点の左右確認、巻き込み確認、進路変更(車線を変える、駐車車両を避ける)事も教習で行いました。

安全確認は少し声に出して行う事で意識が高まります。

「右よし」「左よし」「後方よし」など私も隣から助言して安全確認を身に付けて頂きました。

教習終了後は自分でレンタカーやご家族の自動車で運転練習して下さいね。

 

画像の場所は大阪府吹田市岸部で最近色んな施設が建設されています。

大きな国立病院、市立病院、ショッピングモールや公園などJR千里丘から岸辺、吹田へ続く綺麗な道路も有り運転練習で良く走行しました。

 

ぺーパードライバー教習大阪府吹田市のお客様

ペーパードライバー教習(講習)大阪府高槻市30代男性(夫婦でペーパードライバー教習を受講します)

IMG 2385

質問、夫婦共にペーパードライバーですがマイカーを購入しました。順番に教習を受講して運転出来る様に成りたいです。先ずは私(妻)から練習させて下さい。

「マイカーは軽自動車が有ります」

「半年前に購入しましたが夫婦共に一回も運転していません」

「たまに、父が運転してバッテリーが上がらない様にしてくれていますが、今回の教習受講で夫婦共に運転出来ればと考えています」

「先ず私が先にペーパードライバー教習を受けてから次に旦那も教習を頼む予定です」

 

ご夫婦で共にペーパードライバー教習(講習)を受講される方も沢山おられます。

今回は別々な日時で受講されましたが、ご一緒に(運転席、後部座席)受講された方も有ります。

では、先ずは奥様の運転練習です。

 

ご近所の商業施設やご実家(高槻市から茨木市へ)までの道を何度も往復して車両感覚や走行経路、安全確認を教習で学んで頂きました。

教習(ペーパードライバー教習)回数は4回で終了です。

ご希望の行きたい施設で茨木市のイオンモールまで行く事が出来ました。

 

次は旦那さまです。

教習(ペーパードライバー教習)回数は3回で終了に成りましたが、最終日は約3時間の教習で京都市まで往復する事が出来ました。

今後はご夫婦で仲良く運転をして頂き素敵なカーライフを過ごして下さい。

 

画像はご夫婦共に行きたい場所(茨木イオンモール)です。

施設への出入りや駐車場の発券機の通り方、駐車場へで車庫入れも安全に出来る様になりました。

 

ペーパードライバー教習大阪府高槻市のお客様(2人で教習)

ペーパードライバー教習(講習)兵庫県尼崎市40代男性(転職を契機に自動車の運転をする事に成りました)

IMG 2364

質問、ペーパードライバー歴10年(免許取得後、数回運転した位)ですが転職で運転が必要です。

「自動車の運転は数年間無縁でしたが、転職に伴い運転が必要に成りました」

「兵庫県尼崎市は出張範囲外ですか、数回教習をご依頼させて頂きたいです」

 

この様なメールを頂きまして、ペーパードライバー教習をさせて頂く事に成りました。

出張教習の範囲外ですがスケジュールが合えば教習出来ます。

平日でしたら予約は空が有ります。

お仕事を転職されて自動車の運転が不可欠何ですね。

運転出来る様に教習(ペーパードライバー教習)頑張りましょう。

ペーパードライバー歴10年ですが運転の感を取り戻せば大丈夫です。

 

先ずはご近所の道路で速度調節や車両感覚を身に付けましょう。

交差点を安全に通行できる様にしっかり安全確認を行い右左折を何回も練習しましょう。

運転練習で出来る様にれば、今度は自分でレンタカーなどを借りて練習も自主的に行って下さい。

尼崎市駅付近や次屋の交差点付近は商業施設も多く施設を出入りする自動車などに注意して下さい。

 

画像はコストコの施設内を走行した時です。

施設内は駐車車両の間から歩行者等が急に出てくる場合が有ります。

必ず徐行で安全に通行しましょう。

今回のお客様は4回のペーパードライバー教習で8時間コースを受講されました。

 

ペーパードライバー教習兵庫県尼崎市のお客様

ペーパードライバー教習(講習)大阪市城東区20代女性(格付審査のコースを走行希望です)

IMG 2336

質問、ホームページで関目付近の走行コースが有り問い合わせしました。

会社で社内審査があり、審査に合格しないと自動車の運転が出来ません。

大阪市城東区(関目駅)周辺の道路を走行して、基本的な法規走行を学びたいです。

 

承知致しました。

関目駅周辺道路を法規走行中心に教習(ペーパードライバー教習)させて頂きます。

運転練習内容は反復走行をして注意するべきポイントを説明させて頂きます。

国道1号線、国道163号線、住宅地等を走行して安全確認と交通法規を学びましょう。

速度調節は速度超過しない様に注意して、メリハリの有る走行を心掛けましょう。

止まれの標識、標示を遵守して必ず停止線の手前で一時停止して下さい。

一時停止後は左右の安全確認を必ず行い発進しましょう。

 

進路変更時は後方の安全を確認して(ルームミラー、指示器、サイドミラー、目視)走行して下さい。

特に大切な事は指示器を出してから3秒待って進路を変えましょう。

指示器後に直ぐ移動すると他の交通車両などを見落としてしまう場合も有ります。

 

安全確認は交差点の確認(左右確認)後方の確認(発進する際)左折時の確認(巻き込み確認)など必ずミラーだけで無く、目視を行って下さい。

「後方よし」「右よし、左よし」の声を出す事も自然に出来れば良いですね。

次回の審査合格を祈ります。

 

ぺーパードライバー教習大阪市城東区のお客様(運転格付け審査の為に受講)

ペーパードライバー教習(講習)大阪市鶴見区30代女性(ペーパードライバー歴は約10年ですが、ママ友のおすすめで受講を決めました)

IMG 2341

質問、友人からユウ・カースクールさんを紹介され、私も運転出来る様に成りたいです。

「感謝の気持ちで一杯です」

「ご紹介して頂き、本当にありがとうございます」

 

今回ペーパードライバー教習を受講されたお客様は大阪市鶴見区(花博公園近く)の方です。

マイカー(タント)を所持されていますので、マイカーでペーパードライバー教習をさせて頂きました。

ママ友(お母さん同士の知り合い)から当スクールを紹介して頂き、教習を受講される事に成りました。

ペーパードライバー歴は約10年ですが4回の教習で運転の感を取り戻し無事ご卒業されました。

 

初回の教習では緊張でハンドル操作や速度調節が少しギクシャクしていましたが、運転練習回数を重ねる毎に上達されました。

鶴見区に有るイオンモールや病院へ行く道路を何回も往復して走行しました。

もちろん、ご自宅の駐車場で車庫入れの練習も繰り返し練習しました。

運転は慣れれば簡単ですが、いつも初心を忘れずに走行して下さい。

交差点の右左折は徐行で安全確認をしましょう。

 

画像は鶴見緑地(花博)公園通りですが、交通量も多く、駐車車両も多いです。

又、歩行者も多く(公園に向かう為)気を付けましょう。

 

ペーパードライバー教習大阪市鶴見区のお客様(ママ友達から紹介)

ペーパードライバー教習(講習)大阪市福島区30代女性(野田阪神駅周辺を走行希望です。近日にレンタカーを借りる予定です)

IMG 2346

質問、近日中にレンタカーで出掛ける所が有りますが暫く運転していません。

「年に数回旅行先でレンタカーを運転しましたが、近日中に大阪市内を走行する事に成りました」

「交通量の多い道路は走行した事が無く、ペーパードライバー教習を希望します」

 

ペーパードライバー教習の受講ありがとうございます。

大阪市内は交通量も多く、ペーパードライバーの方は自動車の運転に不安を感じる方多いですね。

でも、大丈夫ですよ(教習を受講して頂ければ運転に自信が持てると思います)

安全第一を心掛けて運転すれば良いですよ。

 

しばらく運転していない場合、操作ミス(アクセルとブレーキ)(方向指示器)(エンジンのかけ方)が多いので、安全な道路で操作を練習しましょう。

教習(ペーパードライバー教習)では繰り返し何度も同じ道路を走行して車線の選択や交差点の通行方法(右折、左折)を練習します。

 

大阪市福島区は大きな道路が沢山有ります。

国道2号線、なにわ筋、北港通、新なにわ筋などを走行して交通の流れに慣れることが大切です。

又、大きな道路が交わる交差点(野田阪神駅前)は車線も多く適切な通行帯を走行して通行することも大切です。

交差点毎の地名も覚えましょう。

海老江、吉野、野田等の地名が付いた交差点が多くあります。

中海老江の交差点は何処等を覚えて自分の行き先を理解することも大切ですね。

 

ペーパードライバー教習大阪市福島区のお客様

ペーパードライバー教習(講習)京都府精華町30代女性(自宅から祝園駅まで送り迎えが出来る様に成りたいです)

IMG 2275

質問、マイカーで駅前まで送迎が出来ることが目標です。

今回、ぺーパードライバー教習を受講されたお客様は京都府精華町の女性の方でペーパードライバー歴10年、マイカーを所持(家族の車)のお客様です。

「雨の日に自動車で送り迎えが出来れば便利と考えています」

雨天時は自転車で駅まで行くことは少し大変です(約20分)

駅前の商業施設に買い物に行くにも自動車を運転出来ればと思いマイカーを購入しました。

但し、運転していなかった期間が約10年で不安が有ります。

2時間3回の練習コースで教習(ぺーパードライバー教習)を希望します。

 

承知致しました。

京都府精華町周辺は道路も広く交通量も少なく自動車の運転は比較的楽に出来ると思います。

駅前までの送り迎えや買い物に自動車を運転出来れば便利ですね。

 

先ずは、車両感覚を運転練習で習得しましょう。

運転練習内容(ペーパードライバー教習内容)は、直線時の加減速、交差点の右左折、自宅の車庫入れ、ショッピングモール等で駐車等を行います。

又、駅前の送迎時は定められた場所へ停車(路端停止)出来る様に繰り返し練習しましょう。

 

お客様にペーパードライバー教習終了時のコメントを頂きました。

「友人のおすすめで教習を申し込みましたが、毎回楽しく受講できました」

「特に駐車のアドバイスが解り易く、自信が持てました、又、高速道路の教習もお願いします」

 

ありがとうございました。

安全運転で素敵なカーライフをお過ごしください。

 

ペーパードライバー教習京都府精華町のお客様(友人の紹介で申し込み)

ペーパードライバー教習(講習)奈良県生駒市20代男性(生駒市から奈良市へ大きな幹線道路を走行希望です)

IMG 2276

質問、生駒市から奈良市へ仕事で走行する予定ですが、数年間運転していません。

生駒市から奈良市内へ走行する場合大きな幹線道路を通行することも有ります(阪奈道路)

東大阪市から奈良市へ阪奈道路が通ってます。

とても大きな道路で走行する自動車も速度が速いです(制限速度は60キロです)

速い速度で走行後は速度感が鈍りますので注意が必要ですね。

進路変更時も安全確認を行い適切なタイミングで変えることも大切です。

 

国道24号線(京都方面から奈良市を経て橿原市へ)この道路も奈良県では必須の道路です(画像)

前方の状況をよく見て、追突事故に注意しましょう。

全車のブレーキランプが点灯すればアクセルを緩めて(ブレーキも掛けて)車間距離を取る運転を心がけましょう。

幹線道路沿い(特に国道24号線)は様々な商業施設などが有り、出入りする車にも注意が必要ですね。

 

今回ペーパードライバー教習を受講されたお客様は2回の教習(120分×2回)に成りました。

何度も同じ道路を走行して道路環境に慣れて適切な対応が出来る様に成って下さい。

 

ペーパードライバー教習奈良県生駒市のお客様