ペーパードライバー教習(講習)大阪府藤井寺市40代女性(マイカーで教習をお願い致します)
|
質問、藤井寺市周辺道路や良く行くスーパーマーケット等へ走行希望です。 「運転免許を取得してから数回だけ運転経験が有ります」 「マイカーを購入しましたが運転に少し自信が無いです」 「他のペーパードライバー教習を2回受講しましたが、まだ運転出来る気がしません」 「今回は5回以上のペーパードライバー教習を受講して自分一人で運転出来る様に成る事が目標です」
この様なご相談を受けてペーパードライバー教習(講習)を開始に成りました。 受講されたお客様は大阪府藤井寺市にお住まいで、ペーパードライバー歴が約10年以上です。 教習の目標は自分一人で近所の商業施設や職場まで走行出来る様に成る事です。
他のスクールで数回(2回)受講されていますので、今回は最初からマイカーでぺーパードライバー教習をさせて頂きます。 マイカーはスズキのコンパクトカーです。 自宅の駐車場から簡単な道路を走行してご近所の商業施設まで何回か往復しましょう。 交通量の少ない道路(住宅地)は歩行者や自転車に注意して走行しましょう。 出来れば幹線道路を使って走行された方が安全です。
藤井寺駅周辺は交通量も多く踏切も有ります。 又、国道170号線が有り交通量も多いです。 速度調節と車両感覚を掴むまで日々練習ですね。 特に交差点の右折時は注意が必要な場所も沢山有ります。 沢田(藤井寺市)の交差点などは特に注意して走行しましょう。 大和川を北へ行くと八尾市で川沿いの道路は良く混雑しています。 道路の特徴や交通環境を観察して自車の走行ポジション(車線の選択など)を考えた走行が必要です。 最終目標の職場まで往復走行を次回は頑張りましょう。
ぺーパードライバー教習大阪府藤井寺市のお客様 令和元年11月9日(土曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)奈良県生駒郡斑鳩町30代女性(駅前までの送り迎えや近所のスーパーに買い物へ行きたいです)
|
質問、ペーパードライバー歴が長いですがマイカーで色んな所へ行きたいです。 「近所の自動車学校で数年前にペーパードライバー教習を受講しましたが、道路を実際に走行する勇気が無く自動車の運転を躊躇っています」 「ここ数年(5年位)運転はしていません」 「マイカー(軽自動車)が有りますが、家族に運転練習(ペーパードライバー教習)を受講してから乗る様に言われています。今回の教習で運転出来る様に成りたいです」
この様なご相談を受けてペーパードライバー教習(講習)を開始する事に成りました。 受講されたお客様は奈良県生駒郡斑鳩町の方で出張(無料出張)範囲外の方ですが、特別に教習をさせて頂く事に成りました。 受講回数は5回で10時間のぺーパードライバー教習に成りました。
先ずは教習車で2回運転練習を行い速度調節や走行位置の把握など基本走行を何回も繰り返し教習しました。 久しぶりの運転で緊張も有りますのでリラックスできる様に適宜休憩をを行い、少しずつ道路環境に慣れて頂きました。 アクセルの踏み加減やカーブや曲がり角でハンドル操作の量など練習しました。 ルームミラーやサイドミラーを見るタイミングや安全確認に最重要な目視(自分の目で安全を確認する事)も少し出来る様に成りました。
3回目のぺーパードライバー教習からはマイカーで練習に成りました。 ご自宅の駐車場から出し入れを何回も練習して駐車を体得して頂きました。 「マイカーに、こんなに簡単に補助ブレーキが装着出来るんですね」 「これって、売ってますか?」と質問されました。 誰でも買えますが使い方に訓練が必要ですよとお答えしました。
教習の後半(4回目以降のぺーパードライバー教習)は目標の駅前(JR法隆寺駅)まで自宅から何回も往復して頂き交通の流れや注意する場所などを確認して練習しました。 近所のスーパーや施設へも数回往復して運転に自信を持つことが出来ましたね。
安全第一で素敵なカーライフをお過ごし下さい。 最後に教習を受講する事にご協力頂いた(お子様を見て頂けた事)ご主人さまにも感謝いたします。
ぺーパードライバー教習、奈良県生駒郡斑鳩町のお客様 令和元年11月7日(木曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府高槻市30代男性(会社帰りに運転練習を希望します)
|
質問、数年前に御社でペーパードライバー教習を受講させて頂きました。 「1年半位前に数回ペーパードライバー教習を受講させて頂きました」 「あれから、数回レンタカーなどを運転してましたが、今回仕事で運転が必要に成り再度教習を受講して是正箇所などが有ればアドバイスを頂きたいです」 「急なお問い合わせで予約も出来ないと思いますが夜間でも可能ですのでお願いします」
夜間のペーパードライバー教習も皆様受講されていますので大丈夫ですよ。 お仕事が終わる頃に会社近く(大阪市中央区)で待ち合わせして、ご自宅(大阪府高槻市)まで走行しましょう(少し距離が有りますが2時間の教習で道路を安全に走行出来る様に成りましょう)
お久しぶりの御対面で挨拶を交わして、教習スタートです。 初めは運転を少し見させてください。 運転診断をさせて下さいね。 注意する事や走行に役立つ事など、ご説明させて頂きます。
ライトの説明を行い、発進準備です。 夜間の運転経験は無く、対向車のライトが眩しくて運転が難しいことを再認識して頂きました。 対向やのライトを見つめると眼がチカチカして周りが見えにくくなります。 少し視線を反対側にずらして交通状況を見ましょう。 大阪市の中心部から高槻市までは少し距離が有りますので途中で休憩(駐車練習)をして最後まで走行しましょう。 仕事で運転は少しプレッシャーを感じますが安全第一で走行を心掛けて下さい。
ぺーパードライバー教習大阪府高槻市のお客様 令和元年11月6日(水曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)奈良県奈良市20代女性(自動車を購入しましたが車庫入れや交差点の通行に自信が無いです)
|
質問、マイカーを購入しましたが車庫入れが出来ないので運転していません。 「念願のマイカー購入ですが自宅の車庫入れが不安で運転出来ない状況です」 「道路の走行も少し不安な事も有りますのでペーパードライバー講習の受講を決めました」
今回ペーパードライバー教習(講習)を受講されたお客様は奈良県奈良市の方でマイカー購入後に運転練習のご依頼を受けました。 先ずはお電話とメールでご相談を受けて練習プランをお伝えしました。 免許取得後に少し運転経験が有りますので、初回時のペーパードライバー教習からマイカーで練習をさせて頂く事に成りました。
マイカーの各装置の取り扱い方法や機能を説明後にご近所の道路(交通量の少ない道路)で車両感覚や速度調節の練習を行いました。 ガソリンの量が少ないので(車購入された方の初めての教習はガソリン入れが多いです)スタンドへ行く道を始めて使うカーナビで設定して目的地まで走行です。 自動車を購入時はガソリンの量が少ないので注意が必要です。 (ディーラーでガソリン満タンサービスはオプションで受けれますが金額が高いです) (でも高価の自動車購入ですからディーラーサービスで満タンで納車して欲しいですね)
無事ガソリンスタンドに到着後、初めての燃料補給です。 取り扱い方法を説明して自分で行って頂きました。 (今後もガソリンの給油は必ず必要な事ですから慣れましょう) ご自宅の駐車場の出し入れを数回(出来るまで)教習させて頂き、駐車のコツを覚えて頂きました。
お客様から「自分の自動車で教習を行えて良かったです」 「この様なサービス(ペーパードライバー教習)が有ることは最近知りました。 毎日少しずつ運転して早く運転に慣れる様に頑張ります。
ぺーパードライバー教習奈良県奈良市のお客様 令和元年10月20日(日曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)奈良県生駒市30代女性(ペーパードライバーの期間が長いですが頑張ります)
|
質問、自分の希望する場所(病院やイオン等)までの走行練習をお願い致します。 「ペーパードライバーの期間が約10年です」 「近隣の教習所でぺーパードライバー教習を3回受講しました」 「少し運転の感が取り戻せましたので今度は自分の行きたい場所までの走行を練習することが希望です」 自動車教習所では走行出来る範囲が限られていますので御社のペーパードライバー出張教習を希望します。 マイカーも有りますので運転に自信が持てたらマイカーでペーパードライバー教習も希望します。
この様なご依頼を受けて教習を開始する事に成りました。 自分の行きたい場所まで走行経路を考えて(もちろんカーナビも機能させて)走行しましょう。 何回も繰り返し同じ道路を走行することで、危険な場所や気を付けて走行する状況が掴めます。 進路変更のタイミングや信号の変わるタイミングも把握出来ますね。
マイカーをお持ちでしたら是非、自分の車でぺーパードライバー教習を依頼しましょう。 近隣の教習所で基本的な事を学ばれたと思いますので、今度はマイカーの取り扱い方法や車両感覚を学びましょう。 奈良県の生駒市から奈良市、大和郡山市まで何回も繰り返し往復して道路環境に慣れて安全に走行出来る様に教習をさせて頂きます。 今回受講されたお客様は3回のペーパードライバー教習で6時間の運転練習に成りました。 マイカーのカーナビで出ていない新しい道路も覚えて走行出来る様に成りました。
ペーパードライバー教習奈良県生駒市のお客様 令和元年10月14日(月曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府守口市20代男性(教習所で高速教習がシミュレーターで走行経験が無いです)
|
質問、高速道路を走行経験が無く(教習所で走行していない)今回走行を希望します。 今回ペーパードライバー教習を受講されたお客様は大阪府守口市の男性の方で5回目の教習に成りました。 運転免許を取得してからまだ1年未満の初心運転者の方です。 合宿の自動車学校で免許取得され高速教習が実車(実際に高速道路を走行)でなくシミュレーターで受講されています。 教習所近辺に高速道路が無く教習生は全員シミュレーターで高速教習でした。
教習(今回受講されたペーパードライバー教習)も5回目で少し運転に自信が持てたのでレンタカーで高速道路を走行に成りました。 大阪府に有る高速道路は近畿自動車道、阪和道、名神高速、第二京阪、阪神高速、中国自動車道などが有ります。 走行練習された高速道路は第二京阪高速道路です。 大阪市鶴見区と門真市付近から京都府京田辺市の松井山手まで高速道路を走りました。 もちろん往復です。 速度制限は80キロの道路で上り坂や下り坂も有り速度調節が難しかったです。 アクセルワーク(アクセルを踏む、離す)を重点に教習で速度調節を学びました。 又、進路変更も速度が出ていることで少しのハンドル操作で行う事も練習しました。
高速道路を走行する際に注意することは「急!な事は絶対に行わない事」急ハンドルや急ブレーキは厳禁です。 高速車線に合流や一般道路へ合流も安全確認をしっかり行いましょう。
片道20分程度の高速走行でしたが、今後長時間運転される場合はこまめに休憩(サービスエリアやパーキングエリヤなど利用)を入れましょうね。 画像は京田辺市松井山手で高速道路を下車して近隣駐車場で休憩中です。 帰り(復路)も安全運転で高速道路を走行する為に体や心を癒してから帰りましょう。
ペーパードライバー教習大阪府守口市のお客様 令和元年10月1日(火曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)神戸市東灘区20代女性(大阪駅前で待ち合わせで教習を受講希望です)
|
質問、神戸市は出張範囲外とホームページを見ましたので大阪市まで行き受講させて下さい。 今回ペーパードライバー教習(講習)を受講されたお客様は、兵庫県神戸市東灘区の女性の方です。 出張エリアから遠く大阪市内(JR大阪駅)周辺まで教習当日に来て頂きました。 (大変遠い中、申し訳ございません)
待ち合わせはJR大阪駅近くのハートンホテル付近で教習を開始する事に成りました。 年間数名の方が出張範囲外からお越し頂く事があります。 出張範囲外でも事前に予約調節出来ればこちらからお伺いさせて頂きます。 (別途出張料金が掛かる事も有ります)
「大阪市内の道路を走行出来る様に成りたいです」とお客様からのご要望で大阪駅周辺でペーパードライバー教習を行う事に成りました。 大きな道路(御堂筋や四ツ橋筋など)を走行して車線変更や右左折に慣れることをメインに練習です。 駅周辺や道路脇には駐車車両やタクシーの停車が多く、左折時に注意が必要です。 又、タクシーが前方を走行している際は急に停車して乗客の乗り降りも有りますので、車間距離には注意して下さい。
ペーパードライバー教習プランは2日間で4時間コース(1回2時間)を受講され、少し大阪市内の道路を走行出来る様に成りました。 少し自信も持てたと言われました。
2日目のペーパードライバー教習時はご希望の阪神高速環状線も走行して頂きました。 環状線の特徴を説明して適切な車線を選択することや進路変更のタイミングを教習で習得して頂きました。
画像はJR大阪駅周辺のモード学園とハービスENT近くを走行した場面です。 進行方向別区分の標識をよく見て目的地まで安全に走行しましょう。
ぺーパードライバー教習兵庫県神戸市東灘区のお客様 令和元年9月27日(金曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪市西区30代男性(妻からの紹介で教習内容が良いと聞き受講を希望します)
|
質問、近隣の教習所でペーパードライバー教習を受講しましたが自宅周辺道路も走行希望です。 「妻が御社のペーパードライバー教習(講習)を受講して、運転に自信が持てる様に成ったと聞きました」 「近隣の教習所(免許取得の為に通っていた教習所)で数回(5回位)ペーパードライバー講習を受講しましたが自宅周辺や子供の送り迎えの道路も走行希望です」 「近日中に旅行でレンタカーも運転する予定ですので更に運転に自信が持てる様に数回教習受講を希望です」
ご連絡頂きましてありがとうございます。 大阪市内の道路を走行して交通環境に慣れましょう。 中之島周辺道路やうつぼ公園周辺、なにわ筋、四ツ橋筋、土佐堀通りなどを走行して車線の選択や信号への対応、標識や表示を見て安全に走行出来る様に成りましょう。 一方通行の道路も沢山有り幹線道路から脇道へ入ると信号のない交差点も沢山有ります。 逆走などしない様に走行経路を把握することも大切です。 優先関係も大事で信号のない道路でどちらが優先か判断して安全に走行出来る様にしましょう。
今回受講されたお客様のぺーパードライバー教習プランですが、3回の受講で約6時間の教習に成りました。 近隣教習所で少し練習されていましたので後は自分の行きたい場所まで自主経路で安全に走行出来れば目標達成ですね。 更に実際の駐車場で車庫入れが出来る様に練習もさせて頂きます。 運転に少し自信が付いたらカーシェア等を利用して自宅周辺を一人で走行して更に自信を付けて下さい。 これからの季節(秋)にドライブはとても良いですね。 素敵なカーライフをお過ごし下さい。
画像は土佐堀通りを東から西へ向かう場所です。進行方向別区分の標識や信号をよく見て自分の行きたい方向を確認が大切な道路です。
ぺーパードライバー教習大阪市西区のお客様 令和元年9月26日(木曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪市東住吉区30代男性(旅行先で友人とレンタカーを借りることに成りました)
|
質問、月末に旅行に行きますがレンタカーの運転に不安を感じますのでペーパードライバー教習を受講します。 今回ペーパードライバー教習(講習)を受講されたお客様は大阪市東住吉区の男性のお客様で運転していなかった期間が約5年で今まで数回(3回位)運転経験をされた事がるとお聞きしました。 教習のプランは2日間で6時間(1回3時間のコースをご希望)の運転練習に成りました。
「友人と沖縄旅行でレンタカーを借りて自動車を運転する事に成りましたが、友人は少し運転出来ますが一人に運転をお任せすることも気が引けますので私も運転出来る様に成って旅を満喫したいです」
教習内容は自動車に慣れることから始めさせて頂きました。 座席調節、ミラーの合わせ方、エンジンのかけ方止め方、各装置(ワイパーやライトの使い方)を思い出して頂きました。 発進の手順も正しく安全に出来る様にご指導させて頂きました。 方向指示器や安全確認など急発進し無い様に心がけて下さい。 直進道路で速度調節(アクセル、ブレーキ)や車両感覚(自分の自動車幅と道路幅の把握)を練習しました。 交差点の右左折や駐車練習も2日間のぺーパードライバー教習で上達されました。 最後にガソリンの入れ方も教習で実際に行いました。
大阪市東住吉区は近くに長居公園が有り周りに大きな幹線道路が有ります。 長居公園通りを東西に住吉区、東住吉区と繋がっています。周辺道路は交通量も多く駐車車両も多いです。 旅行先でも駐車車両には十分気を付けて対応して下さい。
画像は大阪市住吉区に有る住吉大社です。 周りは少し道路が狭く一方通行の道や対向車と行違いする事が難しい狭い道路も有ります。 速度を控えめに歩行者や自転車に注意して下さい。
ぺーパードライバー教習大阪市東住吉区のお客様 令和元年9月24日(火曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府枚方市20代女性(勤務先で自動車の運転が必要です)
|
質問、京都市で勤務に成りますが自動車の運転が必須です。 「ペーパードライバー教習の受講を希望します」 「色々とネット検索で調べましたが御社のペーパードライバー教習を受講希望です」 「教習所で免許を取得以来、自動車の運転をしていません」 「仕事で運転する必要が有りますので少しでも自動車の運転が出来る様に成りたいです」
この様なご相談を受けましてペーパードライバー教習(講習)を開始することに成りました。 まだ、免許取得から年月が経過していない(約1年)ので直ぐに運転の感を取り戻せますよ。 大阪市枚方市(長尾)にお住まいで、教習当日は長尾駅周辺から教習開始に成りました。
画像は長尾駅のロータリーから発進する所です。 先ずはご自宅周辺の道路から練習しましょう。 駅前は色んな施設(コンビニ、学習塾、スパーパーマーケット、駐輪場など)や歩行者、自転車も多いです。 交差点の右左折は十分気を付けましょう。 枚方市は京阪電車やJR学研都市線が有り、踏切も多いです。 踏切通過時は必ず一時停止で左右、音の確認、踏切前方の状況を見て安全に通行して下さい。 線路内で停止することのない様に注意しましょう。
今回のペーパードライバー教習は3時間の特別コースを受講して頂きました。 一度の教習で少し自信が持てたとコメントして頂きました。 今後の運転練習はご家族の応援をお願いしますね(ご家族のマイカーで楽しく練習して下さい) お父様を助手席に乗せて安全に運転練習して下さい。 又、勤務地(京都市内)で運転にお困りのことが有りましたらご遠慮なく申し出てください。
ぺーパードライバー教習大阪府枚方市のお客様 令和元年9月21日(土曜日) |