メニュー

ペーパードライバー出張教習 ユウ・カースクール大阪 京都 奈良 | お客様の声

対応エリア

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

ペーパードライバー向け 出張講習・教習ならユウ・カースクール

メールでのお問い合わせはこちら

地域別のページをご紹介しています。

大阪府 大阪市 奈良県 京都府 兵庫県

 

ペーパードライバー教習(講習)大阪市住吉区20代男性(旅行でレンタカーを借りて運転しますので練習希望です)

IMG 3118

質問、ペーパードライバーの期間が長くレンタカーを運転する事に少し不安です。

今回ペーパードライバー教習(講習)を受講されたお客様は大阪市住吉区の男性の方です。

メールでお問合せ頂き急ぎで運転練習をご希望されました。

 

今月(9月末)に旅行でレンタカーを借りて運転する事に成った為、申し込み頂きました。

教習回数は2回で6時間(1回3時間)のコースをご希望されました。

旅行先で運転する事も必要ですが今後この機会に自動車を運転する頻度を上げて仕事やプライベートでも運転出来る様に成る事を望まれています。

 

教習内容は先ず基本的な事(運転装置の取り扱い発進、停止の手順)を復習ですね。

直進道路で速度の調節を学んで頂きました。

アクセルの踏み加減、ブレーキのかけ方等、初歩的な事から始め、交差点の右左折方法や安全確認の大切さを実感し頂けました。

もちろん走行だけでなく駐車(車庫入れ)も約1時間ほど練習して感覚を身に付けて頂きました。

 

お客様のお住まいが大阪市住吉区で長居公園や我孫子駅周辺道路は交通量も多く歩行者や自転車も多く常に周りをよく見て注意して走行する事が必要です。

又、踏切も多く踏切通過時の基本的な事も教習させて頂きました。

楽しい旅行を満喫出来る様に自動車の運転は安全にお願い致します。

旅行中は良い天気になる事を願います。

 

画像の場所は我孫子駅前で周年道路も今後拡張して便利に成ると思います。

私も個人的にこのユニクロでよく買い物します。

 

ぺーパードライバー教習大阪市住吉区のお客様

令和元年9月20日(金曜日)

ペーパードライバー教習(講習)奈良県大和郡山市50代女性(お久しぶりに、ご連絡致します)

IMG 3055

質問、昨年数回教ぺーパードライバー教習でお世話になりましたが再度受講を希望します。

「毎日が忙しく長い距離の運転をしていません」

「昨年(平成30年)に数回(10回位)ペーパードライバー教習(講習)を受けさせて頂き少し運転に自信が持てて自分一人で運転出来る様に成りましたが、近隣のスーパーや病院等に行くだけでした」

「今回もう一度ぺーパードライバー教習を何回か受講させて頂きもっと気楽に色んな所へ出掛けれる様に成りたいです」

「最近ニュースで事故や運転のトラブル(煽り運転)など良く見聞きして運転が怖いです」

 

メールとお電話で事情をお聞きして再度運転練習を開始する事に成りました。

先ずは運転技量の再確認をさせて頂下さい。

ご指定(ご希望)の場所まで(近隣のショッピングモール)自主的に運転して頂きました。

少し交通の流れに乗れず慌てた行動が多く感じました。

自分の自動車の速度がどれ位かスピードメーターで確認して下さい。

 

右左折先の交通状況も的確に捉えて自分の行きたい方向へ車を誘導することも大切です。

少し走行後に課題の是正をさせて頂きました。

加減速にメリハリを利かせて走行する為にアクセルを踏む、離すタイミングを覚えて頂きました。

右左折後に車線の選択が不十分でフラフラしていますので的確に自分の行きたい方向へ車線を選択できる様にご指導せてて頂きました。

右左折後に次はどちらへ(右折か左折)行くかを予め意識して車線を迷わない様にしましょう。

良く行く場所(買い物や駅、病院、職場など)は常に同じ道路を走行して道路の特徴や危険な場所を把握して下さい。

その為には経路を変えないで同じ道を走る事も大切です。

但し脇道や抜け道は出来るだけ通らない様にしましょう。

 

久しぶりにお会いして再度ぺーパードライバー教習に成りましたがご希望の行きたい場所(画像のケーキ屋さん奈良県で有名な川端風太郎姉妹店)まで数回行くことで自信が持てましたね。

是非ご家族の方を乗せて出掛けてください。

 

ぺーパードライバー教習奈良県大和郡山市のお客様

令和元年9月19日(木曜日)

ペーパードライバー教習(講習)大阪市阿倍野区30代女性(ペーパードライバー歴が長いですが夜間でも大丈夫ですか)

IMG 3044

質問、今まで自動車の運転に興味が無かったですが運転出来る様にチャレンジします。

「大阪市阿倍野区周辺が生活範囲で交通の便も良くショッピングや何処かに出掛けるのに不便は有りませんが自動車の運転も出来れば良いなと思います」

「自動車を運転していない期間は約10年位ですが自宅に家族所有の車も有り運転出来る様に成りたいです。仕事が午前中、午後と忙しく夜間(仕事帰りに)のぺーパードライバー教習を希望します。

 

この様なご相談をご連絡頂きペーパードライバー教習(講習)を受講して頂く事に成りました。

午後18時からぺーパードライバー教習を開始することになりました。

交通の環境は帰宅ラッシュ(道路は仕事帰りの自動車で混雑)で運転は難し状況ですが、先ずは比較的交通量の少ない所で車両感覚や速度調節を教習で習得して下さい。

近隣の駐車場で自動車の操作方法(座席調節やエンジンのかけ方止め方等)を練習させて頂きました。

コインパーキングでの駐車練習も落ち着いて駐車できました(もちろん駐車料金等は頂きませんのでご安心して下さい)

 

いよいよ道路の走行ですが、画像の道路(阿倍野筋)は交通量も多いので運転に慣れてから走行しましょう。

先ずは都会?(阿部の駅周辺)から少しは慣れた場所で運転練習ですね。

交差点の右左折や車線変更など数回練習して安全に走行出来るコツを覚えましょう。

初回教習時は怖くない道路(交通量の少ない道路)で運転の自信を付けて頂きますね。

 

今回ぺーパードライバー教習を受講して頂いたお客様の教習回数ですが3回の教習(2時間×3回)を受けて頂きました。

今後はマイカーでぺーパードライバー教習をご希望です。

ドンドン走行して交通環境に慣れましょう。

 

最後に「私の知人(友達)もペーパードライバーで紹介させて頂きます」とコメントを頂きました。

当スクール(ユウ・カースクールの担当指導員)はお客様からのご紹介が多く、本当に感謝しています。

「ありがとうございます」

 

ぺーパードライバー教習大阪市阿倍野区のお客様

ペーパードライバー教習(講習)大阪市北区30代女性(仕事で運転の必要が有り大阪市内の道路を走行希望です)

IMG 3040

質問、運転していなかった期間が5年位ですが大丈夫でしょうか。

「ペーパードライバーの期間が長く、大阪市内の道路を通行して得意先まで社用車(軽自動車)で移動しますが、大きな道路で右左折や進路変更に不安が有ります」

「教習で少しでも運転の不安を払拭出来れば良いです」

 

この様なお問合せを頂きペーパードライバー教習を受講して頂く事に成りました。

先ずは会社周辺から大阪市内の主要幹線道路を走行して交通の環境(状況)に慣れましょう。

大阪市内の道路(幹線道路)は南北に繋がる道路と東西の道路が幾つも有ります。

片側5車線などの一方通行の道路も有り道の特徴を知っていなければ少し戸惑いますね。

 

画像の道路は御堂筋ですが北から南へ向かう道路です(なんと本線4つに側道2つ)何処の車線を走行するかは行き先によって考える事が大切です。

もちろん進路変更も必要になる事が良く起こりますので進路変更の手順も安全に行う事も要求されます。

急な車線変更は後続車に迷惑が掛かる事も有りますので、ミラー、目視でタイミングを掴みましょう。

今回のペーパードライバー教習(講習)では、堺筋、土佐堀通り、御堂筋、四ツ橋筋等を走行しましたが、繰り返し同じ道路を同じ経路で走行することで適切な運転行動を知ることが出来ました。

又、幹線道路から脇道へ右左折後は一方通行の道が多いです。

逆走防止の為には標識や表示を見る事も大切ですが、カーナビの設定(目的地の設定)最重要です。

 

ペーパドライバー教習大阪市北区のお客様

ペーパードライバー教習(講習)大阪府吹田市40代女性(豊中市から大阪市内へ新御堂を走行希望です)

IMG 3037

質問、大きな道路を走行したり車線変更や合流が苦手です。

今回ペーパードライバー教習を受講されたお客様は運転経験が免許を取得して数回有るだけで大阪の道路は走行した事が無く幹線道路へ合流や進路変更が苦手とお聞きしました。

 

大阪北摂を南北に走る新御堂筋(国道423号線)が有ります。

大阪市北区から千里、箕面まで続いてる大きな道路です。

交通量も多くドライバーの皆様もよく利用する便利な道路です。

日によっては交通渋滞も多く発生して側道から合流して来る自動車も多いのでお互いに気を付けたい道路です。

大阪府吹田市や豊中市にお住まいの方は良く利用される道路ですからペーパドライバー教習(運転練習)で走行してみましょう。

 

合流の際は早めに合図を出してミラー、目視で状況を捉えて落ち着いて進入しましょう。

又、合流される側も合流して来る自動車が有れば合流しやすい様に速度を調節して譲り合いを心掛けたいですね。

運転に慣れていない時期はミラーに映る他の自動車との距離間を捉えることはとても難しいです。

日頃からルームミラーやサイドミラーを見る事に慣れてミラーに映る自動車を理解して下さい。

ミラーには映らない場所(死角と言います)が有りますので自分の目で見る事(目視)も大切です。

側道から本線へ合流、本線から側道へ合流、共に難しい運転行動です。

教習でコツを掴んで出来る様に成りましょう。

 

今回のぺーパードライバー教習は3日間6時間の講習に成りましたが速度を控えめに安全に走行して欲しいとお伝えしました。

マイカー購入時には又お問合せ下さいね。

マイカーでペーパードライバー教習の受講も可能です。

 

ペーパードライバー教習大阪府吹田市のお客様

ペーパードライバー教習(講習)大阪府枚方市40代女性(お久しぶりにご連絡させて頂きます)

IMG 3033

質問、遂に仕事で自動車を運転する事に成りましたので再度ぺーパードライバー教習の受講をお願い致します。

「以前(約1年前)にペーパドライバー教習(講習)を受講させて頂きました」

「あれから自動車を運転する機会が無かったですが、近日中に仕事で運転の必要が有ります」

「再度教習を受講して仕事で得意先廻りや駐車等を練習させて下さい」

 

この様なご相談を受けまして再度教習を受講して頂く事に成りました。

今回ペーパードライバー教習(講習)を受講されたお客様は大阪府枚方市の女性のお客様です。

過去に当スクール(ユウ・カースクール)で一度、お試し教習を受けられましたお客様です。

 

「こんにちは、お久しぶりですね。前回教習を受講されてから自動車の運転はされて無かったんですね」

「お仕事で運転の必要性が有るとお聞きしました、期限(仕事で運転する日)までに頑張って運転練習してお仕事で安全に走行出来る様に全力でサポートさせて頂きます」

 

ペーパードライバー教習の受講回数は5回を2時間で10時間のコースを仮設定させて頂きました。

基本走行から経路の設定(実際にお仕事で向かう場所)を行い走行して頂きました。

大きな幹線道路(枚方市は国道1号線を通る事が多いです)や住宅地の走行、お客様の会社の近辺を重点的に走行して交通の状況を掴んで頂きました。

 

教習の最終日は自主的に走行して自分の行きたい目的地まで迷う事無く安全に走行出来たと感じました。

お仕事で運転する場合は安全第一で慌てず焦らずに走行して下さい。

 

画像の場所は枚方市(走谷から中振へ向かう場所)で難しい道路です。

国道1号線と国道170号線が交わる所で自分に行きたい所へ進路変更も必要な場合も有ります。

合図と安全確認(ミラー、目視)を行ってタイミング良く進路を変更しましょう。

 

ペーパードライバー教習大阪府枚方市のお客様

ペーパードライバー教習(講習)京都府京都市20代男性(教習よろしくお願い致します)

IMG 2932

質問、本年度も企業講習でお世話になります。

本年度も企業様からのペーパードライバー教習(講習)のご依頼ありがとうございます。

本年度で3年目の企業講習になります。

新入社員の運転実技講習をさせて頂く事に成りました。

 

各営業所に配属されたフレッシュな新入生の方を対象に安全運転の意識付けを取り組ませて頂きました。

今回は広い範囲(大阪府、奈良県、京都府)での出張教習に至りました。

某営業所の所長様とは3年目の顔合わせで、激励のお言葉を頂きました。

「ビシビシと鍛えてください、少し厳しくレクチャーして下さい」

 

了解いたしました。

厳しくと優しくを考えた教習(講習)を行い、本人が納得出来る運転技術や安全運転の意識向上を目指しますね。

社会人としてルールとマナーの向上をお伝えできればと考えます。

 

今日は京都市中京区に営業所の有る新入社員の方と教習になりました。

京都市内を営業車で得意先まで走行しましたが、京都市内の道路は交通量も多く大きな道路ではどの車線を走行するか悩みますね。

早めに進路変更をして自分の走行車線を決めなければ進路変更も大変です。

又、自主経路でカーナビを使いながら走行しましたが色んな名称の道路有り(何々通りが多く)何処を通れば良いか予め考える事が必要です。

広い道路も有れば対向車と行違いが難しい狭い道路も有り、目的地へ到達することが大変でした。

 

所長様から道路の名前を覚えて走行することが課題ですと言われ、本当に1つ通りを間違えると戻る事が大変です。色んな道路の名称を覚える事は京都市内の走行には必須ですね。

もし、道に迷っても運転時は慌てず焦らず安全に走行することが大切です。

休みの日や休憩時に道路地図を眺めてイメージトレーニングをする様にお伝えしました。

 

仕事をして1年目は覚える事も多く(仕事内容)大変ですが、運転時は落ち着いて安全第一の心がけをお願い致します。

人に優しい交通社会人としてのご活躍も願います。

画像の場所は京都市烏丸通りで沢山の寺院が見れますね。

 

ぺーパードライバー教習京都府京都市中京区のお客様

ぺーパードライバー企業講習

ペーパードライバー教習(講習)大阪府高槻市30代女性(近日中にマイカーの納車が有りますので運転練習を希望します)

IMG 2989

質問、マイカーの納車日までに少しでも運転の感覚を取り戻したいです。

「大阪府高槻市に住んでいますがぺーパードライバー出張教習(講習)は可能ですか?」

「運転していなかった期間(ペーパードライバーの期間)が約7年位です」

「免許を取得してから数回だけ実家に帰った時に運転したことが有る位です」

 

この様なご相談を受けまして教習を開始することになりました。

高槻市までは出張料金も発生しませんし、ご自宅近所までお伺いさせて頂きますのでご安心ください。

運転練習(教習)の内容は個々の技量に合わせてプランをご提案させて頂きます。

初めは自動車の操作の仕方や発進停止の手順を思い出して頂きますね。

安全なご近所の道路で直進で速度調節を繰り返し行います。

 

少し慣れてきたら交差点や曲がり角などでハンドル操作の練習を繰り返し行って、どれ位ハンドルを回せば曲がれるかどの時期にハンドルを回せば良いかを体得して頂きます。

慣れてきたらご近所の道路から少し遠くまで走行して、自動車を運転出来る事に自信を持って頂きますね。

高槻市は大きな幹線道路(国道170号線、171号線)が有りますので最終目的はこの道路を走行して自分に行きたい所まで走行出来れば良いですね。

 

マイカーの納車まであと数日ですが数回練習して(今回は3回のペーパドライバー教習受講)納車後はマイカーで教習もさせて頂きますのでご安心して下さい。

もちろん、自分の車庫から出し入れや駐車出来る様に練習もさせて頂きます。

 

画像の道路は最近開通した道です。国道171号線(井尻)から170号線(辻子)まで行くことが出来ます。

途中で堤防を通りますが(少し狭く、信号のない交差点が有り)注意が必要です。

新しい道路の事も知ることは大切ですね。

「雨の降る中で教習お疲れまさでした。ありがとうございました」

 

ペーパドライバー教習大阪府高槻市のお客様

ペーパードライバー教習(講習)奈良県大和郡山市30代女性(近所のイオンモールやドンキホーテ等に行ける様に成りたいです)

IMG 2981

質問、奈良県に在住ですが自動車の運転が出来ると便利で助かります。

「最近マイカーを購入(ホンダNBOX)しましたが、運転していなかった期間(10年位)が長く少し運転に不安を感じます」

「近くの教習所で数回(2回)ペーパドライバー教習を受講しましたが教習所内の走行だけで路上の走行をしていません。マイカーで練習も出来ないので御社(ユウ・カースクール)の教習を申し込みました」

「自宅の車庫入れや自分の行きたい所までマイカーで走行練習が出来れば有りがたいです」

 

この様なご相談を受けてマイカーでペーパードライバー教習(講習)をさせて頂く事に成りました。

先ずは自分の自動車の取り扱い方法(エンジンのかけ方や止め方、各装置の説明をさせて頂きました。

お客様から「車屋さん(カーディーラー)より説明を多くして頂きありがたいです」と言って頂けました。

実際の運転で困らない様に各装置の取り扱いやカーナビの設定などさせて頂きますね。

 

運転練習では、最初はご近所の走行を繰り返し行い、アクセルやブレーキの加減を練習です。

カーブや曲がり角、交差点の右左折を繰り返し練習してハンドル操作に慣れましょうね。

駐車場の停め方や出入りの方法も練習ですね。

ポイントを覚えて上手に納めれるように何回も練習させて頂きます。

 

今回受講されたお客様は5回の教習(運転練習)で10時間(1回2時間)のペーパードライバー教習に成りました。

画像に有るような道路(国道24号線)を走行して郡山イオン等へ自分で自主的に走行出来る様に成りました。

この場所は杏町(カラモモ)と言う場所です(地元の方で無いと読めないですね?)

多くの商業施設が有り車両の出入りも多く注意して走行しましょう。

奈良県を南北に繋ぐ主要道路(24号線)を走行することは必須ですね。

「安全運転第一に運転して下さい」

 

ペーパードライバー教習奈良県大和郡山市のお客様

ペーパードライバー教習(講習)大阪市北区30代男性(大阪市内の運転練習を希望します)

IMG 2991

質問、仕事で大阪市内から各地へ社用車で移動しますが大きな道路の運転に不安を感じます。

「最近転勤で大阪市内へ移動に成りました。社用車で各地(大阪府内や兵庫県、京都府等)へ出掛ける事が多いですが運転に不安を感じる為、運転練習(ぺーパードライバー教習)で少しでも改善出来ればと思います」

「会社の上司にはまだ運転が不安で一人で出掛けること(得意先へ行く事)はお断りしていますが、いつまでも無理を言うことも出来ません」

 

今回ぺーパードライバー教習(講習)をご希望されたお客様は関東の方から転勤で大阪市内勤務に成られた男性の方でペーパードライバー歴約7年位で自動車の運転は数回しかないとお聞きしました。

是非、教習(運転練習)で大阪市の走行と運転の感を取り戻しましょう。

 

先ずは大阪市内の勤務地(駐車場)から周辺道路を走行して速度調節、車両感覚(車の幅と道路幅)を練習しましょう。

大阪市内は一方通行の道路が多く会社の駐車場の出入りも道路が限定されます。

標識や表示もよく見て目的地までに逆走(一方通行を逆走)し無い様に注意して下さい。

又、時間制限で歩行者専用の道路(商店街など)も有りますので気を付けて下さい。

短い距離の走行でもカーナビで目的地を設定すると正しい経路(逆走など無い様に)を指示してくれます。

 

大きな道路では画像に有るような標識(進行方向別区分の標識)をよく見て自分の行きたい走行車線を正しく走る事も重要です。

大阪市内は交通量も多く少し早めに進路変更しなければタイミングを逃してしまいます。

もし進路を変えることができない場合でも慌てずに対応して下さい。

道路は何処かで繋がっていますので次の交差点で右左折しても大丈夫な所が多いです。

大阪市内は沢山の道路が有りますので道路の名称も覚えて同じ道を何回も繰り返し走行すれば大丈夫ですよ。

 

今回の教習(講習)時間は3回のぺーパードライバー教習で6時間の受講となりました。

少し慣れてきたら高速道路の走行練習もお願いしますとコメントを頂きました。

「安全第一で頑張って下さいね」

 

ぺーパードライバー教習大阪市北区のお客様