メニュー

ペーパードライバー出張教習 ユウ・カースクール大阪 京都 奈良 | お客様の声

対応エリア

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

ペーパードライバー向け 出張講習・教習ならユウ・カースクール

メールでのお問い合わせはこちら

地域別のページをご紹介しています。

大阪府 大阪市 奈良県 京都府 兵庫県

 

ペーパードライバー教習・大阪府大東市20代男性4時間練習(仕事が終わって夜から練習がしたいです)

IMG 1272

質問、仕事帰りに教習を受けたいです。

了解しました。

薄暮時(夕暮れ時)からの教習でいい練習になりますよ。

18時にお迎えに行きますので所定の場所でお待ちください。

運転練習のコースは東花園駅周辺から水走、荒本周辺を走行ですね、二日間ですが何回も生活範囲の道路を走行しましょう。

すごく交通量も多くかなり気を使う道路です、国道170号線(外環状線)や府道2号線を走行しましたが、夜間になり増々交通量が多く手に汗握る走行でしたね。

良かったことは自分のペースをしっかり整えて走行できていました。

余裕のある運転大事ですね。又、右左折時に徐行が出来ていた事が大変良かったです。

私もよくこの辺りも走行しますが交通量の多さは凄いといつも感じています。

早めのブレーキ操作や進路変更のタイミングとても重要な道路ですね。

夜間暗い住宅地でライトを切り替えた(上向き、下向き)練習も参考にして下さい。車を購入されましたら機会があればマイカーでまた教習も致しますので安心して下さい。

お仕事帰りの練習お疲れさまでした、有難うございました。

ペーパードライバー教習・大阪市中央区30代女性3時間練習(引っ越先で車の運転が必要)

IMG 1514

質問、夫の実家に引っ越します運転が必要に。

引っ越し先で自動車の運転が必要になりました。

5年位運転していませんが今回一日3時間コースで何とか運転できるようにしてもらえませんか?

「了解しました基本走行から応用走行車庫入れ等3時間で沢山体験して少しでも運転に役立つように精一杯させて頂きます」

「頑張りますのでよろしくお願いします」

では練習しましょう。

このような前車が荷物をむき出しに積まれている場合は万が一に備えましょう車間距離を取って出来る限り後方を走行しないようにしましょう。

しかしこれはちょっと積み過ぎのようですね危ないですね。

ペーパードライバー教習・大阪府枚方市30代女性12時間練習(子供の送り迎えが必要です10年位運転していないです)

IMG 1236

質問、保育園の送り迎えが必要になりました。

ハイ、お任せください。

先ずは運転になれることから始めましょう。

当スクールの教習車を使って運転装置の取り扱いから、発進、停止、速度調節を交通量の少ないところで慣れましょう。

少し走行が出来るように成れば右折、左折の練習です。

幹線道路も走行していよいよ送り迎えが必要なコース、道順を何回も繰り返し走行します。

教習車で走行が出来るように成りましたらマイカーを使用して保育園までの道順を何度も走行します車両感覚を十分体感して頂き、狭い道での行き違いや、譲り合いを学び車庫入れ(駐車)も並行して練習していきます。

お客様が自分一人で送迎できる自信がつくまで頑張って練習しましょうね。

今回12時間の練習を行い、最終はお子様を同乗で保育園まで送迎をご同伴させて頂きました。

安全に運転して頂けることを願います。ありがとうございました。

ペーパードライバー教習・大阪市中央区30代男性4時間練習(仕事で自動車を使います)

IMG 1601

質問、営業や配達で自動車に乗ります。

会社の仕事で自動車を使うことになりました。

配達先は学校が多く安全に営業周りがしたいので練習を希望しました。

了解しました、では営業先を走る感じで練習してみましょう。

周りの交通や道路の状況をよく観察して走行しましょうこの場所では前方の信号が見えなくて前方に車が何台か止まっていますね。

よく見ると信号が前方にある事を示す警戒標識がありますね。

前車は信号待ちしていることが判明できます。ゆっくり前車に続いて停まりましょうね。

長い下り坂で信号が見えない場合など追突事故に十分注意しましょうね。

この先しばらく直進しますと学校が見えてきます目的地まであと少しです。

ペーパードライバー教習・大阪府高槻市40代女性10時間練習(迷いました?)

IMG 1099

質問、練習何処で申し込もうか?

ありがとうございます、お問合せ有難うございます。

御客様からの質問「十年位運転していなくて不安です、買い物や送り迎えに運転が必要になりました、自動車教習所に問い合わせたらこの時期はペーパーの教習は受付していないと聞きいろいろ調べて電話しました」

了解しました。

私達の出張型ペーパードライバー教習はまだ認知度が低く、疑問に感じる部分もたくさんあると思われますが、受講された皆様が出張型教習を選んで正解でしたとお声を頂いております。

指定自動車教習所と比べてサービス内容がとても充実しています。

走れる道路も駐車の練習も時間設定もお客様のご希望に合わせて行います。

又、ご希望の方には自家用車で教習も可能です。

担当スタッフも経験豊富な元教習所指導員が多いですよ。お申し込み頂きまして有難うございます。

さて、今日は初回の教習ですからもう一度運転装置、操作の仕方から練習しましょうね。

アクセル、ブレーキ、エンジンのかけ方止め方等、シートベルトも忘れずにね、初心に戻っておさらいしましょう。

さあ、楽しく元気よく道路を走行しましょう。

ペーパードライバー教習・大阪市都島区20代男性4時間練習(新しい会社で運転が必要)

IMG 1462

質問、少しでも運転できるようになりたい。

運転練習、頑張りましょうね。

今回練習をされた男性のお客様は、自動車教習所(大阪市内の教習所をご卒業)を卒業して、免許証を取得してから一度も路上で運転していない方です。

ゴールデンウイーク後にお勤め先で自動車の運転が必要になり練習をご希望されました。

まだ免許を取得されてから数か月しかたっていない方でした。

(初心者マークが必要ですね)

もう一度、教習で習った事を思い出しながら練習をしました。

大阪市の中心地を運転練習、京橋(城東区)、都島(都島区)、天神橋筋(北区)、南方(淀川区)、上新庄(東淀川区)と大変交通量の多い道路を走行。

特に国道1号線、423号線、163号線などは進路変更も多く大変練習のやりがいを感じていただけたと思います。

交通量が多く大変でしたね。

途中のコンビニで休憩の際に、これから社会人として頑張るお言葉を聞けてうれしかったです。

ペーパードライバー教習・大阪府枚方市30代女性8時間練習(しばらく運転していない、大丈夫?)

IMG 1053

質問、買い物や、送り迎えがしたい?

ハイ、お任せください。

車の取り扱い操作の仕方からゆっくり勉強しましょう。

座席調節、ミラーの合わせ方、シートベルト装着など基本手順を行います。

エンジンのかけ方、エンジンの止め方、チェンジレバーの取り扱いも数回練習します。

発進停止を何回も繰り返し行い、ブレーキのかけ方アクセルの踏み方を学び、少しずつ走行していきます。

もちろんお客様との待ち合わせからいきなりは運転してもらいませんからご安心して下さい。

担当者(教習指導員)が交通量の少ない場所まで運転してからスタートしますので安心して下さい。

少し慣れてきたら、加速減速やハンドル操作を直進やカーブで体験します・・・。

教習の進め方も相談しながら必要な練習量をお伝えしますのでお任せください。

さあ、運転が出来ていく自分に自信を持ってください。

3日間の練習でスーパー(万代)まで走行出来る様に成りました。

車庫入れ(駐車)も出来る様に成りましたね。

もう少しで自信が持てて自分一人で運転出来ますよ、頑張りましょう。

ペーパードライバー教習・大阪市淀川区30代男性2時間練習(営業で運転が必要になりました)

IMG 1352

質問、運転は2年位していない、車庫入れ練習を希望。

はい、車庫入れの練習を中心に教習をさせて頂きます。

実際の駐車場を使って実践的に繰り返し練習しましょう。

左バック駐車、右バック駐車そして修正時に必要な幅寄等を練習しました。

走行も十三(淀川区)から淡路、上新庄駅付近の交通量の多い場所で練習を行いました。

前車の急な進路変更や信号に対する状況判断を取り入れた練習になりました。

本日は春の交通安全運動期間中で道路を通行しているパトカーや交通違反の取り締まりがたくさん有りました。

交通ルールを守り、安全運転を心がけて下さい。

ペーパードライバー教習・大阪府茨木市20代男性4時間練習(大阪市内、梅田、本町を走りたい)

IMG 0807

質問、仕事で大阪市内を走ることになりました交通量多くて難しい?

ハイ、大阪市内は大変交通量も多く沢山の歩行者等もおられます。

道路の車線も沢山あり又駐車車両が大変多いです。

両サイドの自動車の急な進路変更などが頻繁にあり正直私も自分の運転で走るのは緊張します。

道路の状況をよく観察して決して慌てない行動を心がけています。一方通行の道路も多く気を付けましょう。

今回は梅田、淀屋橋、本町を通り、阪神高速(高麗橋から乗って環状線を一周回りました)を使い茨木市に戻りました。

大変お疲れさまでした。地元に帰った時のホッとしたお客様の笑顔がよかったです。

ペーパードライバー教習・大阪市平野区50代男性3時間練習(仕事で運転が必要になりました)

IMG 1192

質問、運転10年位していないがお願いします。

はい、基本走行から応用走行まで三時間で頑張ってみましょう。

片側一車線道路で運転操作や車両感覚を身につけて、幹線道路(国道170号線)で交通の流れに沿った運転をしました。

途中車庫入れの練習を行い、休憩も取りながら運転の楽しさと交通ルールの再確認をしました。

速度調節が難しく周りに合わせて速度が出すぎる場面が何回かありましたのでどのように速度を調節するかを確かめて練習しました。

又、日を改めて練習を行うことを最後にお約束しました。

お仕事で営業先を自動車での移動はかなり余裕をもって(時間)走行して欲しいとお願いしました。

どうしても相手先が待っていると思うと走行が焦ってきます、経路の設定をきっちり行い時間に余裕のある運転をして下さい。

お疲れさまでした。