ペーパードライバー教習(講習)大阪府枚方市30代女性のお客様(マイカーで枚方市駅前まで行ける様に成りたいです)
![]() |
|
質問、マイカーが有りますのでマイカーでペーパードライバー教習を受講希望です。
「ペーパードライバー歴は約3年です」 「この度マイカーを購入しました(スペーシア)」 「自宅から(村野付近)枚方市駅(岡町駐車場)まで走行出来る様に成りたいです」 「3回の教習を申し込みます」
ご連絡頂きましてありがとうございます。 ペーパードライバー教習の受講をご検討頂きありがとうございます。 マイカーで教習させて頂きますね。
先ずはマイカーの座席調節やミラーの調節を確認させて頂きます。 座席調節は運転する際の基本です。 アクセルやブレーキペダルが違和感なく踏める状態に合わせましょう。 特に座席の高さ調節(前後にスライド、背もたれ、高さ)は大切です(もし高さ調節が出来ない自動車の場合は座布団などで調節も良いです) サイドミラー(ドアミラー)の調節も大切です(自分の車が少しミラーに写る様にしましょう)
枚方市駅までの道順は簡単ですが、少し狭い道路(村野駅前)も有ります。 又、踏切も有ります。 必ず一時停止して左右、前方(自分の行き先のスペース)を確認して通行しましょう。
交差点の通行も交差点内で立ち往生しない様に前方のスペースを確認して進入して下さい。 枚方市駅付近は歩行者や自転車も多いです。 右左折時は必ず安全確認して徐行して下さい。
「ペーパードライバー教習の受講ありがとうございました」 「安全第一で走行をお願い致します」
令和7年10月13日(日曜日) ペーパードライバー教習大阪府枚方市のお客様(枚方市駅前まで走行希望です) 画像は、村野駅から枚方市へ向かう道路です。途中に踏切が有ります。 少し道路も混んでる時も有ります(村野サプリ付近) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府吹田市20代女性のお客様(免許取得後から運転していません)
![]() |
|
質問、免許取得後から今日まで運転経験は無いです。
「近日、旅行で運転する事が有ります」 「教習所で運転して以来ですが、練習して運転の感覚を取り戻したいです」 「旅行先は沖縄です」 「宜しくお願い致します」
ご連絡頂きましてありがとうございます。 旅行先でレンタカーを借りられる方は多いですね。 いろんな場所へ自分のタイミングで出掛けれるのは重要です。 又、お土産物なども自動車に積めるのは良いですね。
今回ペーパードライバー教習を受講されたお客様は教習所をご卒業されて2年くらいの方です。 直ぐに運転の感覚は取り戻せると思います。
教習所では駐車練習は無いので何回か駐車練習しましょう。 教習所の方向変換の要領を思い出して下さい。 縦列駐車は行う機会が少ないと思いますが幅寄せと方法が似てます。
楽しいご旅行に成る事を願います。 「教習受講ありがとうございました」
令和7年10月8日(水曜日) ペーパードライバー教習大阪府吹田市のお客様(旅行で運転が必要) 画像は、吹田市片山町でアサヒビール工場や大和大学が有ります。 |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府枚方市30代女性のお客様(マイカーで教習受講を希望します)
![]() |
|
質問、マイカー(普段は母が良く運転しています)で教習受講(10時間コース)を希望します。
「マイカー(ホンダNBOX)が有ります」 「母が運転していますが、私も運転出来る様に成って近所の商業施設(スーパー等)に行ける様に成りたいです」 「母と一緒に出掛けた際も運転を交替出来れば良いなと思います」 「ペーパードライバーの期間が10年位有ります」 「ホームページで10時間コースを見て受講を考えました」
ペーパードライバー教習の申し込みありがとうございます。 5日間(1回2時間で5回)で運転に自信が持てる様に練習させて頂きますね。 初回の教習からマイカー(NBOX)で練習をさせて頂きます。
先ずは運転装置の取り扱いから覚えましょう。 エンジンの掛け方止め方や各装置(方向指示器など)の操作に慣れましょう。 発進と停止を繰り返してアクセルやブレーキの加減を覚えましょう。 カーブや曲がり角でハンドル操作を練習です。
少し慣れてきたらご近所の道路を走行しましょう。 信号や標識も良く見て運転ですね。
さて、少し難関です。 ご自宅駐車場の出入りを繰り返し練習して駐車出来る様に成りましょう。 毎回の教習時に数回、ご自宅駐車場の練習をしますので出来る様に成りますよ。 焦らず、頑張りましょう。
今回のペーパードライバー教習は10時間コースです。 最終目的地の商業施設やご親戚のご住所まで走行出来る様に頑張りましょうね。 商業施設は枚方市の図書館やイズミヤなどへ行ける事です。 又、枚方市(村野周辺)から寝屋川市(萱島)まで往復出来る様に練習です。 何回も同じ道路を通行して道順を覚えましょう。
教習受講ありがとうございました。 又、運転の事でご質問など有りましたらお気軽にお声かけ下さい。
令和7年10月3日(金曜日) ペーパードライバー教習大阪府枚方市のお客様(マイカーで教習を希望) 画像は、枚方市片鉾の図書館(中央図書館)前です。 近所に新しい道路が開通して便利になりました(中宮のコマツ裏から行ける様に成りました) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府高槻市30代女性のお客様(再度運転練習にチャレンジします)
![]() |
|
質問、過去にペーパードライバー教習を受講しようと考えましたが諸事情で出来ませんでした。
「知人の紹介でペーパードライバー教習を受講しようと考えてました」 「7、8年ほど前に受講しようと考えてました」 「かなり運転練習の開始まで期間が掛かりましたが、近日中に運転の必要性が有ります」 「子供の習い事の送迎に自動車の運転が必要です」 「ペーパードライバー教習中にマイカーの購入を予定しています」
この様なご相談を受けてペーパドライバー教習を受講して頂く事に成りました。 ご友人からのご紹介でお名前と連絡先を登録していましたので、申し込みメールから直ぐに照合出来ました。 月日は経ちましたが運転練習(ペーパードライバー教習)頑張りましょう。
初回のペーパードライバー教習 座席調節や運転装置の取り扱い(エンジンの掛け方、ウインカーの出し方など) アクセルやブレーキの加減を練習
2回目から5回目 ご近所の道路や幹線道路の走行(国道171号線の走行は必須です) 目的地までの走行(高槻市から茨木市まで)
6回目から6回目 マイカー(軽自動車)で運転練習を実施 自宅車庫入れや目的地までの往復練習
特別練習 少し運転に慣れてきました。 苦手な課題(進路変更)を克服出来るように成りたいです。
「長い回数のペーパードライバー教習受講ありがとうございました」 「日々運転は上達されましたね」 「初心を思い出して安全第一で走行して下さいね」
令和7年9月22日(月曜日) ペーパードライバー教習大阪府高槻市のお客様(9回受講) 画像は、国道171号線で高槻市から茨木市へ向かう道路です。 高槻市から茨木市までの間は道幅が少し狭いです。 右折専用車線もない場所も有りますので目的地まで少し距離が有る場合は左側車線を走行が良いですね。 |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府吹田市30代男性のお客様(過去に妻が受講してお世話に成りました)
![]() |
|
質問、以前に妻が御社のペーパードライバー教習を受講させて頂きました。
「数年前に妻がペーパードライバー教習を受講させて頂きました」 「今回は私が受講させて頂きたいです」 「運転は少し出来ますが大きな道路の車線変更や高速道路の走行に少し戸惑います」 「近日に滋賀県まで走行する事が有り、予習を兼ねて練習を希望します」
ご連絡頂きましてありがとうございます。 ペーパードライバー教習の受講をご検討頂きありがとうございます。 ご希望の練習内容で教習させて頂きます。
大阪府吹田市から名神高速道路を走行して滋賀県の湖西バイパス道路を走行練習させて頂きました。 片道1時間半の走行に成ります。 大阪の高速道路の運転は初めてと聞き車線の選択など事前にアドバイスさせて頂きました。 名神高速道路は西へ向かう際に高槻を過ぎると右ルートと左ルートに道が分かれます。 今回は滋賀県まで行きますので右ルートで選択です。
出来る限り進路変更を少なく安全に走行出来る様にさせて頂きました。 京都南出口、京都東出口にも注意しましょう。
滋賀県の北側はバイパス(無料の道路)が有ります。 この道路を利用すると便利です。 もし、運転に疲労が感じればいつでもバイパスから降りれる所が有ります。
今回のペーパードライバー教習は3回の受講をして頂きました。 1回目は御堂筋や自宅周辺で練習 2回目3回目は実際に名神高速道路を走行して目的地近くまで走行 教習はマイカーでさせて頂きました。
「当日は安全第一で時間に余裕を持って走行して下さい」 「宿泊後の帰宅ですから帰り道は疲れを考えた走行を心掛けましょう」 「教習受講ありがとうございました。奥様にも宜しくお伝えください」
令和7年9月15日(月曜日) ペーパードライバー教習大阪府吹田市のお客様(奥様の紹介) 画像は、大阪府吹田市から名神高速道路、湖西バイパスを通り大津京駅(JR湖西線)前です。 滋賀県の道路は琵琶湖が有り幹線道路は少ないですから少し混みますね。 琵琶湖大橋周辺道路渋滞が多いですね。 |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府門真市30代女性のお客様(マイカーが納車されましたので教習お願いします)
![]() |
|
質問、マイカーで習い事(二輪教習を習っています)の場所(大阪市内の教習所)まで走行出来れば嬉しいです。
「本当は近隣の場所まで(職場まで)走行出来る様に成りたいです」 「その前に現在二輪免許取得の為大阪市内のドライビングスクールまで走行出来る様に成りたいです」 「自宅の大阪府門真市から往復走行の練習をお願いします」
この様なご連絡を頂きましてペーパードライバー教習を実施させて頂く事に成りました。 マイカー納車から初めて運転に成ります。 少し目的地は遠いですが「頑張りましょう」「道を覚えましょう」 過去に少し運転経験が有り運転技量は有りますが初めて行く道路に少し戸惑いも有ると思います。
出来る限り安全な経路で門真市から大阪市港区(弁天町)まで練習しましょう。 出発前にカーナビで目的地をセットして下さい。 ナビの通りでも良いですが、必ず信用してはいけません。 自分の通りたい道路を選択されない場合は経由地を登録して道順を決めましょう。
今回の道路の最難関は中央大通りで法円坂交差点から高架道路を通るか側道(下道)を選択するかです? ナビは高架を選択しますが、下道の方が安全です。 (船場センタービルの上か下の道か) 高架は車線変更が頻繁に有ります(途中右折専用道路が多い)
今回受講されたお客様のペーパードライバー教習受講回数は3回に成りました。 2回は港区へ最終は近隣道路(職場までの)の走行です。
教習後に笑顔でお話しをさせて頂きました(^^♪ 「本来は初回教習は自宅周辺で近隣道路で簡単な走行練習が良いですね」 「何故か?勢いで難しい大阪市内の道路を走行でしたね」
「ペーパードライバー教習受講ありがとうございました」 安全に快適に走行されることを願います。
令和7年9月6日(土曜日) ペーパードライバー教習大阪府門真市のお客様 画像は、大阪市中央区の谷町4丁目交差点です。 船場センタービルが有ります。 中央大通りは法円坂交差点から高架と側道が有ります。 |
ペーパードライバー教習(講習)新入社員運転実技講習(大阪府東大阪市)
![]() |
|
質問、新入社員運転実技講習をお願い致します。
「大阪府の営業所配属の新入社員運転実技講習を実施させて頂きました」 「大阪府東大阪市(布施)、高槻市、茨木市、八尾市、大阪市中央区へお伺いさせて頂きました」 「皆様、元気な笑顔でご挨拶して頂き感謝です」
さて、運転実技講習ですが運転経験は個々に違いが有ります。 学生時に少し運転経験のある方、免許取得から一度も運転する機会が無い方(ペーパードライバーの方) 免許取得後まだ一年が経過していない初心者マークの方など
それぞれの運転技量に応じた走行練習をさせて頂きます。 基本操作、基本走行、駐車練習、危険予測、車線変更など課題は多いですね。 「一緒にがんばりましょうね」
運転講習では御社の社用車を利用させて頂きます。 普段の営業周りでよく使う車両で運転練習させて頂きます。 車両の取り扱い方法やガソリンの補充、運行記録簿の記入なども覚えましょう。
今回受講された新入社員様は東大阪市(布施駅)の方です。 駅周辺は交通量も多く歩行者や自転車も多いです。 安全に丁寧に走行しましょう。 社用車の駐車場所周辺も狭い道路です。 出入りする際は歩行者や自転車に気を付けましょう。 「講習受講ありがとうございました」
令和7年7月20日(日曜日) 新入社員運転実技講習(大阪府東大阪市) 画像は、近鉄布施駅周辺(ロータリー)です。 駅周辺は商店街で沢山のお店が有ります。 |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府守口市20代女性のお客様(会社でマイカー通勤が認められました)
![]() |
|
質問、職場で社用車を譲り受けしました。通勤の経路走行を練習希望です。 「大阪府守口市(自宅)から東大阪(会社)までの往復練習を希望します」 「会社から社用車を譲り受けました」 「通勤で往復できる様に成りたいです」
ご連絡頂きましてありがとうございます。 ペーパードライバー教習の受講ありがとうございます。 「職場と自宅の往復練習をご希望ですね」 「守口市から東大阪までの道路を走行して経路を覚えましょう」
府道2号線(中央環状線)の走行は必須ですね。 車線が多くどの車線を走行するのが良いか悩みますね。 又、大阪モノレールの延長工事で車線の規制も有ります。 環状線は3車線で走り易い道路でしたが東大阪付近は2車線に規制されてます。 南行きの走行は注意が必要です。
今回、ペーパードライバー教習を受講して頂いたお客様は少し運転経験の有る方です。 教習の目的は職場までの道路(経路)を覚える事が目的です。 安全に走行出来る様に経路をお伝えさせて頂きますね。
ご自宅駐車場の駐車方法も練習させて頂きますね。 自宅から職場まではカーナビの案内では約25分ですが、渋滞なども有りますので少し時間に余裕を持って走行して下さい。
令和7年4月7日(月曜日) ペーパードライバー教習大阪府守口市のお客様 画像は大阪府道2号線(中央環状線)です。 南行きはモノレールの延長工事で毎日渋滞です。 早く完成して欲しいです。 |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府堺市美原区40代女性のお客様(マイカーで運転練習を希望します)
![]() |
|
質問、自動車学校で免許を取得して約1年に成ります。 「教習所に1年位通い免許を取得しました」 「少し期間は掛かりましたが免許取得しました」 「直ぐにマイカーを購入しましたが、少し運転に不安を感じています」 「子供の送り迎えや近所の施設まで運転出来る良いに成りたいです」 「マイカーで運転練習を希望しますので出張ペーパードライバー教習を選びました」 「宜しくお願い致します」
この様なご相談を受けてペーパードライバー教習を受講して頂く事に成りました。 マイカーで教習させて頂きます。 教習所で学んだ事を思い出して運転練習を頑張りましょう。
大阪府の大和川から南への教習は受付していませんでしたが、・・・大丈夫ですよ お客様のご要望で出張教習をご希望でしたらお伺いさせて頂きますね。 出張料金は別途発生しませんのでご安心ください。 ご連絡頂きご相談して頂いたお客様には最善を尽くしてご対応させて頂きます。
教習の内容です。 先ずはご自宅駐車場の出入りを練習しましょう。 教習所では車庫入れ練習は無いです。 何回も駐車場の出入りは練習しましょうね。
自宅から行きたい施設までの往復練習を繰り返しましょう。 何回も同じルートを走行して経路も覚えましょう。 出来る限り覚えやすく、走行しやすい道路を選びましょう。
今回の行き先はご自宅から堺市北区迄です。 狭い道路や歩行者や自転車が少ない道路を選択しましょう。 出来れば進路変更や右折の少ない経路を決めましょう。
今回のペーパードライバー教習は5回で10時間の練習に成りました。 少し運転に自信が持てたとコメントして頂きました。 安全第一で道順(経路)を覚えて運転して下さい。
「ペーパードライバー教習受講、ありがとうございました」 「お子様の為にも安全で運転して頂ける事を願います」
令和7年3月19日(水曜日) ペーパードライバー教習大阪府堺市美原区のお客様 画像は美原の万代スーパー前です。 道路の拡張工事は?いつになるかな? 少し狭い道路が多いです。 |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府堺市北区20代男性のお客様(運転免許取得後ぺーパードライバーですが運転練習お願いします)
![]() |
|
質問、免許取得後に数回運転してから現在までぺーパードライバーです。 「大阪府堺市に引っ越してから数年ですが利便性を考え運転出来た方が良いと考えました」 「近所の商業施設(イオン北花田)まで自動車で出掛けたいです」 「妻の職場までの送り迎えも出来れば良いです」 「中百舌鳥駅前までも走行出来る様に成りたいです」
ご連絡頂きましてありがとうございます。 運転練習してペーパードライバーを脱出しましょう。 運転の基本からご自身の行きたい場所までの走行練習させて頂きますね。
久しぶりに大和川より南へ出張教習させて頂きます。 堺市のお客様も久しぶりです。 数年前は堺市や岸和田市、泉大津市などへ出張教習させて頂きました。 お久しぶりの堺市で私も楽しみです。
さて、今回のペーパードライバー教習を受講されたお客様の事です。 運転免許取得後に数回の運転経験だけとお聞きしました。 先ずは、自動車の取り扱いから再確認です。 エンジンの掛け方止め方、発進の手順(合図、安全確認)などを思い出して頂きました。 交差点の通行方法(直進、左折、右折)も安全に走行する為に再確認ですね。
商業施設駐車場の出入り、駐車なども練習ですね。 目的地までの経路設定も大切です。
今回のペーパードライバー教習は4日間で8時間(1回2時間)の受講に成りました。 マイカーをお持ちで無いので教習車で受講して頂きました。 今後はカーシェアのレンタカーを乗る予定と聞きました。
ペーパードライバー教習を受講されて少し運転に自信が付きましたとコメントを頂きました。 安全第一で運転して頂けると思います。 「教習受講ありがとうございました」
令和7年3月13日(木曜日) ペーパードライバー教習大阪府堺市北区のお客様 画像は堺市の中央環状線です(マグロで有名な大起水産が有りますね) 車線が多く交通量も多いです。 |
















