ペーパードライバー教習(講習)大阪府吹田市20代男性のお客様(念願のマイカーを購入しました)
![]() |
質問、以前、ペーパードライバー教習を数回受講させて頂きました、引っ越してマイカーの購入予定が有ります。
お客様・「以前数年前(3年前位)にペーパードライバー教習受講でお世話に成りました」 「引っ越しして現在吹田市に住んでいます」 「近日中にマイカーが納車されますので納車前に教習受講を希望します」 「納車後はマイカーでの教習も希望しますのでよろしくお願いいたします」 この様なお問い合わせ(メールで)を頂きました。
担当者・「承知致しました、一度お伺いさせて頂き近況を聞かせて下さい」 「マイカーの車名、駐車場の場所、現在までの運転具合など聞かせて下さい」 「お久しぶりにお会い出来る事楽しみにしています」 教習当日はお近く(新ご住所付近)に着きましたらご連絡させて頂きます。
当日のペーパードライバー教習 先ずは教習車で近隣の走行をして運転を見させてください。 久しぶりの運転(1年ぶり位)ですから、慌てず簡単な道路でアクセル、ブレーキなどの効き具合やハンドル操作(右左折)を感じて下さい。 運転に少し慣れてきましたら、安全確認や危険予測も取り入れた練習をさせて頂きます。 数年ぶりの運転ですが概ね良好ですよ。
マイカーの車庫入れ マイカー納車後の駐車場で実際に出し入れを体験して頂きます。 交通量の多い道路に面した駐車場です。 他の自動車やバイク、自転車、歩行者に駐車場に入る、出る事を早めに示しましょう(合図を早めに、速度を落として) 何回も出入りと駐車の練習が必要ですね。
納車準備 納車当日はディーラー(今回は日産)から自宅まで自分で走行して来るプランですね(ディーラーが持って来てくれるプラン有料も有ります) ディーラーから自宅駐車場までの経路走行を何度も繰り返しましょう。 ガソリンも購入時は少ない量しか入って無いです。 ガソリンスタンドで給油の練習もしましょう。
ペーパードライバー教習プラン(教習回数) 納車まで5回、納車後に2回の教習を受講して頂きました。 マイカーで実際に行きたい場所(箕面や職場、買い物する場所など)走行体験して頂きました。 お客様が一番気掛かりな自宅駐車練習を最優先で実施させて頂きました。
画像 「おめでとうございます、無事納車されましたね」 「記念に撮影させて頂きますね、走行距離が新鮮ですね」 「あと1回ペーパードライバー教習にお伺いさせて頂きます」
ペーパードライバー教習大阪府吹田市のお客様 令和5年7月30日(日曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府八尾市30代女性(暫く運転していなかった為ペーパードライバー教習を希望します)
質問、大阪府八尾市に住んでいますが出張ペーパードライバー教習受講可能ですか?急に運転が必要に成りました。
「約5年位自動車の運転をしていません」 「近日中に仕事で運転の必要が有り、ペーパードライバー教習を希望します」 「大阪府八尾市ですが出張教習は可能でしょうか?一度お試し教習を受講後にコースを決めたいと思います」
この様なご連絡(メール)を頂きまして当スクールでペーパードライバー教習を受講して頂く事に成りました。 大阪府八尾市は無料出張範囲ですからご安心して下さい。 お試し教習90分のペーパードライバー教習をご希望ですね。 申し込みの方は初回はお試し教習を受講される方が多いです。 初回教習は緊張も有りますので、長時間の教習より短時間の方が良いと思います。
暫く運転していないと少し不安ですよね。 (アクセルとブレーキを踏み間違えたら・・・上手く曲がれるかな?) 色んな心配が思い浮かびますが、大丈夫ですよ。 解りやすく丁寧にご説明いたしますのでご安心して下さい。
今回ペーパードライバー教習を受講されたお客様はマイカーは無く、教習車で受講(運転練習)に成りました。 職場で運転が必要で基本的な交通ルールや車の操作の仕方等を教習させて頂きました。 もちろん実際に道路を走行して頂き速度調節や安全確認なども思い出して頂きました。 短時間(お試し教習で90分)ですが、出来る限り道路を走行していろんな場面を体感して頂き運転に必要なことを思い出して頂きました。
お客様の感想ですが、 「少し運転を思い出しました。出来る様に感じました」など もう一回受講すれば大丈夫と感じました。 次回もお願いします。
承知致しました。 今回は基本的な走行を学んで頂きましたが、次回は駐車や幹線道路で進路変更など頑張ましょう。 画像は八尾市のアリオ内駐車場です。
ペーパードライバー教習大阪府八尾市のお客様 令和2年4月25日(土曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府枚方市30代女性(マイカーを運転出来る様に成りたいです)
質問、マイカー(トヨタアクア)が家に有りますが運転していない期間が長く少し不安です。
「私名義の自動車を持っていますが運転した事が無く運転に自信が無いです」 「普段は父が乗っています。たまに広い敷地内で少し運転練習していますが道路は走行していません」 「ペーパードライバーの期間が約10年位ですが自宅から買い物や習い事の施設まで運転出来る様に成りたいです」 「3回6時間のぺーパードライバー教習の申し込みを希望します」
今回教習を受講されたお客様は大阪府枚方市の方でマイカーでペーパードライバー教習をご希望されました。 教習当日は運転免許証の確認とマイカーの任意保険加入を確認させて頂き練習を開始させて頂きました。 マイカーはコンパクトカー(トヨタアクア)です。
先ずは各装置の取り扱い方法とエンジンのかけ方発進の手順を説明させて頂きました。 特にサイドミラー(ドアミラー)が正しい位置(自車が少しミラーに見えている)か確認して頂きました。 道路を走行する際に自分の車が道路幅に対してどの位置(真ん中を走れているか)か確認する際サイドミラーを見て判断する事も有ります。 又、駐車する際もサイドミラーを見て判断する事も有りますのでミラー調節は重要です。
暫くご近所の道路(樟葉駅周辺)を走行して速度調節や交差点の右左折を練習して頂きました。 交通ルールも忘れている事も数点ありましたので図解で説明させて頂きました。 優先関係も大切で信号のある交差点は直進、左折、右折の優先を守ることが大切です。 信号機も時差信号や歩車分離式の信号も有りますので特徴を掴んでスムーズな対応が出来る様に成りましょう。
教習の最終目的で自宅駐車場から目的地(牧野)まで走行出来る様に何回も往復練習を行いました。 教習最終日は後部座席にお父様を同乗して頂き、運転の出来具合を見て頂きました。 「丁寧に安全に運転できている」とコメントを頂きました。 短い期間(3回)のぺーパードライバー教習でしたが安全第一で走行して頂けることを願います。
ぺーパードライバー教習大阪府枚方市のお客様 令和2年3月11日(水曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府枚方市30代女性(会社の事業所付近の走行希望です)
|
質問、職場の上司と一度走行しましたが、もう少し慣れようと思います。 「枚方市と交野市に会社の事業所が数ヶ所有ります、走行する道路を覚えたいので練習を希望します」 「上司同乗で運転しましたが、少し運転に慣れて欲しいと言われました」 「安全に走行出来る様にレクチャーして欲しいです」
今回ぺーパードライバー教習をご希望されたお客様は職場が大阪府枚方市に在り、各事業所を練習で走行しました。 運転経験は少し有りますが、駐車と経路設定に不安を感じると言われました。
先ずは行き先までの経路を覚えて、カーナビで設定して走行して頂きました。 出来る限り狭い道路を通行しない経路を決めて、右左折する場所を覚えて頂きました。 目的地周辺は住宅地などで一方通行の道路も有ります。適切な経路を走れるようにしましょう。 目的地の事業所で駐車する場合はどの様に駐車すべきか、練習で習得して下さい。
今回のぺーパードライバー教習でお客様にお伝えした事は、速度を控えめに走行して欲しい事と車体の左側の間隔(側方間隔)に注意する事を何度も言わせて頂きました。 運転に慣れていない時期は、つい速度が出過ぎる傾向にあります。 気持ちに余裕をもって速度は控えめにお願い致します。 走行中は前方をよく見て欲しいですが、狭い道路は自車の走行位置も知ることが重要ですから、サイドミラーも見て寄せ方を判断して下さい。 数回、同じ経路を走行すれば、信号のタイミングや注意する場所など判断できますね。 本日ぺーパードライバー教習で学んだ事を活かして、会社の上司に「少し運転が上手くなったね」と言われる様になって欲しいです。
画像の道路は河内磐船駅から長尾駅まで続く道路ですが、駅周辺は狭い部分も有り(歩道が無い場所)歩行者や自転車に気を付けてください。
ぺーパードライバー教習大阪府枚方市のお客様 令和2年1月10日(金曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪市東成区30代女性(年末年始の運転練習を希望します)
|
質問、以前ぺーパードライバー教習を受講させて頂きましたが今回は実家周辺から教習を希望します。 「夏頃に数回教習を受講させて頂きましたが、今回は諸事情が有り実家周辺(泉大津市)からぺーパードライバー教習を受けさせて頂くことは出来ますでしょうか?」 「泉大津市から堺市までの走行と近隣の商業施設までの走行、駐車の練習を希望します」 「年末年始のお忙しいところ恐縮ですが宜しくお願いいたします」
以前5回ぺーパードライバー教習を受講して頂きましたお客様から再度ご要望を受けました。 泉大津市のご実家周辺まで出張させて頂きますので、よろしくお願い致します。 ご希望の運転練習(病院までの走行と、商業施設までの走行)をさせて頂きます。
前回の教習は、マイカー納車直後で運転に不安が有り5回ぺーパードライバー教習を行い、運転の感を取り戻すことが出来て教習最終日は大阪市東成区(自宅)から泉大津市のご実家まで高速道路(阪神高速)で往復運転をする事が出来ました。 教習(前回のぺーパードライバー教習)から少し日にちが開いてますが、再度頑張りましょう。 少し自分で運転も数回されてましたので、直ぐに感を取り戻せました。年末28日と年始4日の2日間で目標の場所まで走行出来る様に成りたいですね。 泉大津市から堺市(堺東)までは少し距離が有ります。大きな幹線道路を走行しますので通行車線や交差点の右左折には注意して走行しましょう。 又、目的地で駐車も必要ですから何回も出入りを繰り返し練習して、どの場所が便利で安全に駐車出来るかも考えましょう。
画像は泉大津市役所前です。 ぺーパードライバー教習大阪市東成区のお客様 令和2年1月4日(土曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府吹田市30代男性(暫く運転して無かったので練習を希望します)
|
質問、大阪に転勤になり会社で運転が必要に成りました。 「転勤で大阪市内勤務になり、社用車で得意先まで走行する事が必要です」 「自動車の運転は約3年位していません、今回のぺーパードライバー教習で大阪市内の走行を希望します」 「また、休日はレンタカーを借りて家族と色んな所まで行けるように成りたいです」
この様なご連絡を頂きまして当スクールでペーパードライバー教習(講習)を受講して頂くことに成りました。 お客様は大阪府吹田市にお住まいで、勤務地が大阪市北区の方です。 会社で運転の必要性が有り、職場周辺道路を走行希望です。
教習プラン(ペーパードライバー教習プラン)は2時間2回をご希望されました。 初回のぺーパードライバー教習はご自宅周辺道路で車両の感覚や速度調節、安全確認などを練習しました。 吹田市(江坂駅周辺)から北千里駅や南千里駅周辺の道路を走行練習させて頂きました。 周辺道路は道路幅も広く交通量も少なく、初回の教習で運転の感を取り戻すには良い環境でした。 特に交差点の右左折を重点に練習して信号のタイミングや安全確認の重要性を認識して頂けました。
2回目のぺーパードライバー教習はお仕事帰りに職場周辺から教習を開始しました。仕事終わりで夜間に成りましたが、大阪市内の主要道路を走行して進路変更のタイミングなどを練習しました。 大阪市内は一方通行の道路も多く予めカーナビで目的地を設定するほうが良いですね。 又、夜間の大阪市内はタクシーも多く、道路脇に駐停車していますので側方間隔には注意して下さい。 全車が急に道路に停車する場合も有りますので気を付けましょう。
画像の場所は大阪市内の御堂筋で、この時期はイルミネーションが綺麗ですね。 今回は2回のぺーパードライバー教習に成りましたが、自分でレンタカーを借りて走行する場合も経路の設定と安全確認は常に行うようにして下さい。
ぺーパードライバー教習大阪府吹田市のお客様 令和元年12月23日(月曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府藤井寺市40代女性(マイカーで教習をお願い致します)
|
質問、藤井寺市周辺道路や良く行くスーパーマーケット等へ走行希望です。 「運転免許を取得してから数回だけ運転経験が有ります」 「マイカーを購入しましたが運転に少し自信が無いです」 「他のペーパードライバー教習を2回受講しましたが、まだ運転出来る気がしません」 「今回は5回以上のペーパードライバー教習を受講して自分一人で運転出来る様に成る事が目標です」
この様なご相談を受けてペーパードライバー教習(講習)を開始に成りました。 受講されたお客様は大阪府藤井寺市にお住まいで、ペーパードライバー歴が約10年以上です。 教習の目標は自分一人で近所の商業施設や職場まで走行出来る様に成る事です。
他のスクールで数回(2回)受講されていますので、今回は最初からマイカーでぺーパードライバー教習をさせて頂きます。 マイカーはスズキのコンパクトカーです。 自宅の駐車場から簡単な道路を走行してご近所の商業施設まで何回か往復しましょう。 交通量の少ない道路(住宅地)は歩行者や自転車に注意して走行しましょう。 出来れば幹線道路を使って走行された方が安全です。
藤井寺駅周辺は交通量も多く踏切も有ります。 又、国道170号線が有り交通量も多いです。 速度調節と車両感覚を掴むまで日々練習ですね。 特に交差点の右折時は注意が必要な場所も沢山有ります。 沢田(藤井寺市)の交差点などは特に注意して走行しましょう。 大和川を北へ行くと八尾市で川沿いの道路は良く混雑しています。 道路の特徴や交通環境を観察して自車の走行ポジション(車線の選択など)を考えた走行が必要です。 最終目標の職場まで往復走行を次回は頑張りましょう。
ぺーパードライバー教習大阪府藤井寺市のお客様 令和元年11月9日(土曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府高槻市30代男性(会社帰りに運転練習を希望します)
|
質問、数年前に御社でペーパードライバー教習を受講させて頂きました。 「1年半位前に数回ペーパードライバー教習を受講させて頂きました」 「あれから、数回レンタカーなどを運転してましたが、今回仕事で運転が必要に成り再度教習を受講して是正箇所などが有ればアドバイスを頂きたいです」 「急なお問い合わせで予約も出来ないと思いますが夜間でも可能ですのでお願いします」
夜間のペーパードライバー教習も皆様受講されていますので大丈夫ですよ。 お仕事が終わる頃に会社近く(大阪市中央区)で待ち合わせして、ご自宅(大阪府高槻市)まで走行しましょう(少し距離が有りますが2時間の教習で道路を安全に走行出来る様に成りましょう)
お久しぶりの御対面で挨拶を交わして、教習スタートです。 初めは運転を少し見させてください。 運転診断をさせて下さいね。 注意する事や走行に役立つ事など、ご説明させて頂きます。
ライトの説明を行い、発進準備です。 夜間の運転経験は無く、対向車のライトが眩しくて運転が難しいことを再認識して頂きました。 対向やのライトを見つめると眼がチカチカして周りが見えにくくなります。 少し視線を反対側にずらして交通状況を見ましょう。 大阪市の中心部から高槻市までは少し距離が有りますので途中で休憩(駐車練習)をして最後まで走行しましょう。 仕事で運転は少しプレッシャーを感じますが安全第一で走行を心掛けて下さい。
ぺーパードライバー教習大阪府高槻市のお客様 令和元年11月6日(水曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府守口市20代男性(教習所で高速教習がシミュレーターで走行経験が無いです)
|
質問、高速道路を走行経験が無く(教習所で走行していない)今回走行を希望します。 今回ペーパードライバー教習を受講されたお客様は大阪府守口市の男性の方で5回目の教習に成りました。 運転免許を取得してからまだ1年未満の初心運転者の方です。 合宿の自動車学校で免許取得され高速教習が実車(実際に高速道路を走行)でなくシミュレーターで受講されています。 教習所近辺に高速道路が無く教習生は全員シミュレーターで高速教習でした。
教習(今回受講されたペーパードライバー教習)も5回目で少し運転に自信が持てたのでレンタカーで高速道路を走行に成りました。 大阪府に有る高速道路は近畿自動車道、阪和道、名神高速、第二京阪、阪神高速、中国自動車道などが有ります。 走行練習された高速道路は第二京阪高速道路です。 大阪市鶴見区と門真市付近から京都府京田辺市の松井山手まで高速道路を走りました。 もちろん往復です。 速度制限は80キロの道路で上り坂や下り坂も有り速度調節が難しかったです。 アクセルワーク(アクセルを踏む、離す)を重点に教習で速度調節を学びました。 又、進路変更も速度が出ていることで少しのハンドル操作で行う事も練習しました。
高速道路を走行する際に注意することは「急!な事は絶対に行わない事」急ハンドルや急ブレーキは厳禁です。 高速車線に合流や一般道路へ合流も安全確認をしっかり行いましょう。
片道20分程度の高速走行でしたが、今後長時間運転される場合はこまめに休憩(サービスエリアやパーキングエリヤなど利用)を入れましょうね。 画像は京田辺市松井山手で高速道路を下車して近隣駐車場で休憩中です。 帰り(復路)も安全運転で高速道路を走行する為に体や心を癒してから帰りましょう。
ペーパードライバー教習大阪府守口市のお客様 令和元年10月1日(火曜日) |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府枚方市20代女性(勤務先で自動車の運転が必要です)
|
質問、京都市で勤務に成りますが自動車の運転が必須です。 「ペーパードライバー教習の受講を希望します」 「色々とネット検索で調べましたが御社のペーパードライバー教習を受講希望です」 「教習所で免許を取得以来、自動車の運転をしていません」 「仕事で運転する必要が有りますので少しでも自動車の運転が出来る様に成りたいです」
この様なご相談を受けましてペーパードライバー教習(講習)を開始することに成りました。 まだ、免許取得から年月が経過していない(約1年)ので直ぐに運転の感を取り戻せますよ。 大阪市枚方市(長尾)にお住まいで、教習当日は長尾駅周辺から教習開始に成りました。
画像は長尾駅のロータリーから発進する所です。 先ずはご自宅周辺の道路から練習しましょう。 駅前は色んな施設(コンビニ、学習塾、スパーパーマーケット、駐輪場など)や歩行者、自転車も多いです。 交差点の右左折は十分気を付けましょう。 枚方市は京阪電車やJR学研都市線が有り、踏切も多いです。 踏切通過時は必ず一時停止で左右、音の確認、踏切前方の状況を見て安全に通行して下さい。 線路内で停止することのない様に注意しましょう。
今回のペーパードライバー教習は3時間の特別コースを受講して頂きました。 一度の教習で少し自信が持てたとコメントして頂きました。 今後の運転練習はご家族の応援をお願いしますね(ご家族のマイカーで楽しく練習して下さい) お父様を助手席に乗せて安全に運転練習して下さい。 又、勤務地(京都市内)で運転にお困りのことが有りましたらご遠慮なく申し出てください。
ぺーパードライバー教習大阪府枚方市のお客様 令和元年9月21日(土曜日) |