メニュー

ペーパードライバー出張教習 ユウ・カースクール大阪 京都 奈良 | お客様の声 大阪府

対応エリア

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

ペーパードライバー向け 出張講習・教習ならユウ・カースクール

メールでのお問い合わせはこちら

地域別のページをご紹介しています。

大阪府 大阪市 奈良県 京都府 兵庫県

 

ペーパードライバー教習(講習)大阪府枚方市30代女性のお客様(マイカーで教習希望です)

IMG 1066 1

 

質問、自動車教習所でペーパードライバー教習を受講しました。今度はマイカーで運転練習を希望します。

「近隣の教習所(枚方自動車教習所)で数回運転練習しました」

「マイカーで教習をしたくてユウ・カースクールさんへお願いしました」

「マイカーで自分の行きたい場所や自宅の駐車練習が希望です」

 

「ご連絡頂きましてありがとうございます」

「ペーパードライバー教習の申し込みありがとうございます」

「マイカーで運転練習させて頂きますね」

 

この様なご相談を受けてペーパードライバー教習を受講して頂く事に成りました。

マイカーは日産デイズルークスです。

出張ペーパードライバー教習では、マイカーで教習出来ます。

自分の自動車で練習が実践的で良いと皆様言われます。

 

先ずはマイカーの各装置の取り扱いをご説明させて頂きます。

座席調節やエンジンの掛け方、駐車ブレーキ(ハンドブレーキ)も教習車とは違いますね。

ご近所(自宅周辺道路)で少し走行してアクセルやブレーキの踏み加減を知りましょう。

 

ご自宅の駐車場から出し入れが出来なければどこへも行けませんので重点的に練習させて頂きますね。

ミラー、目視も大切ですがバックモニターも活用して安全に駐車出来る様にしましょう。

目的地までの走行ですがお子様の送り迎えや近隣の商業施設への往復運転をして道路の特徴を知りましょう。

 

交差点の通行は右折時は特に注意が必要です。

信号のタイミングや対向車をよく見て安全にタイミングよく右折出来る様に成りましょう。

道路の走行は概ねで来てますので、駐車練習を重点にさせて頂きますね。

 

駐車のポイントは先ず自分の停めたい場所を見つけましょう。

運転に慣れない時期は左右に他の自動車が止まってない所が良いですね。

駐車場の出入り口は特に注意しましょう。

歩行者や自転車に注意して出入りして下さい。

 

今回ペーパードライバー教習を受講されたお客様は5回の練習プランをご希望されました。

日々上達されていると感じました。

駐車練習は回数を重ねると上達すると思います。

安全確認を必ず行い、慌てず数回修正して(切り返しや幅寄せ)落ち着いて行いましょうね。

「教習受講ありがとうございます」

「教習最終日は自主的な走行で目的地まで行き駐車出来る様に成って下さいね」

 

 令和7年1月27日(月曜日)

ペーパードライバー教習大阪府枚方市のお客様

(大切なマイカー丁寧に運転して下さいね)

(画像の場所はイズミヤ周辺です。イズミヤの駐車場も少し慣れましょう)

ペーパードライバー教習(講習)大阪府枚方市30代女性のお客様(高槻市と枚方市の往復が出来れば良いです)

IMG 1042 1

 

質問、お仕事で枚方市から高槻市への運転が出来れば良いです。

「枚方市に住まいがあります」

「仕事で(通勤で)高槻市まで自動車で良ければ良いです」

「ペーパードライバーに期間が少し有ります」

「ユウ・カースクールへ申し込みさせて頂きます」

「友人が教習を受講して良かったと聞きましたので申し込みさせて頂きました」

 

・・・

「ペーパードライバー教習の申し込みありがとうございます」

「ご友人からのご紹介ありがとうございます」

「ご要望の練習内容の件、承知いたしました」

 

この様なご相談を受けてペーパードライバー教習を受講して頂き事に成りました。

枚方市と高槻市の往復練習ですね。

淀川沿いの道路で、枚方大橋を経由して走行です。

道路の状況に慣れて運転しましょう。

車線が2つの道路、高槻市の国道170号線

高槻から枚方に向かう道路(淀川沿いの2車線)は覚えましょう。

関西医大を過ぎると左側車線は無く成りますね。

進路変更(右車線へ)が必要ですが、慌てないで良いですよ。

右後方の安全確認をして大丈夫でしたら車線変更して下さい。

もし、難しい状況でしたら左側の車線が無くなる手前まで行き少し停車してから進路変更でも良いですよ。

 

急に車線が無くなると慌てますが、落ち着いて行動する事が大切ですね。

枚方市駅前付近やかささぎ橋付近は少し慣れないと戸惑いますね。

 

高槻市と枚方市は電車で繋がってません。

路線バスで通勤や通学されてる方が多いです。

自動車で移動は時間が短縮(電車を利用するより)出来ます。

自動車を運転出来る事はとても便利な事ですね。

 

「ペーパードライバー教習受講ありがとうございました」

「枚方市から高槻市へ、近いですが遠く感じますね」

 

令和7年1月12日(日曜日)

ペーパードライバー教習大阪府枚方市のお客様

(通勤が楽になれれば良いですね)

(画像の場所は関西医大付近です)

(車線を見極め走行して下さいね)

 

ペーパードライバー教習(講習)大阪府高槻市30代女性のお客様(引っ越し先でマイカー通勤します)

IMG 1029 1

 

質問、近日中に引っ越し先でマイカー通勤しますので運転練習を希望します。

 

お客様

現在高槻市に住んでますが仕事で滋賀県に引っ越します。

引っ越し先でマイカーで会社まで通勤する予定です。

マイカーは既に購入済みで納車待ちの状況です。

暫く運転していなかったのでペーパードライバー教習を申し込みました。

 

この様なご相談を受けてペーパードライバー教習を受講して頂く事に成りました。

先ずは運転の感を取り戻すため、地元(高槻市)の道路を走行しましょう。

速度調節や安全確認を重点に走行練習です。

高槻市はJR高槻駅より北側は山道ですが、比較的走り易い道路が有ります。

ご自宅から近くの日吉台周辺で練習させて頂きました。

 

2回目のペーパードライバー教習では国道171号線を水瀬駅まで走行して頂き、駐車練習もさせて頂きました。

3回目の教習では高速道路の走行を練習です。

マイカーの納車で高槻市から滋賀県(草津)まで自走して引っ越す予定ですね。

高速道路も少し走行して慣れましょう。

高槻の高速道路入り口は京都方面と箕面方面は比較的簡単に合流などして行けます。

大阪方向(茨木方面)へ行くのは少し難しいです(車線変更が難易度高いです)

 

お引越し先での運転も安全運転でお願い致します。

お仕事も頑張って下さいね。

さて、後1回教習受講ご希望ですね。

次回のペーパードライバー教習も楽しみにお待ちしております。

(次回はご希望の場所?まで練習ですね)

 

画像は高槻市の辻子付近です。

色んな商業施設が有りいつも車が多いですね。

 

 令和7年1月3日(金曜日)

ペーパードライバー教習大阪府高槻市のお客様(お仕事頑張って下さい)

 

ペーパードライバー教習(講習)大阪府守口市30代女性のお客様(引っ越しを自動車で行いたいです)

IMG 0960 1

 

質問、友人の引っ越しの手伝いを自動車で手伝いです。

 

お客様

暫く運転していなかった期間(約2年位)が有りペーパードライバー教習で運転の感を取り戻したいです。

友人の引っ越しの手伝いを自動車で行う事が出来れば良いです。

宜しくお願い致します。

 

ペーパードライバー教習、担当指導員

承知致しました。

教習当日はお近く(ご住所付近)に着きましたらご連絡させて頂きます。

今回の教習は教習車で練習に成りました。

暫く運転していない事をお聞きして基本的な事からご説明させて頂きました。

 

発進、停止、速度調節など

少し運転経験が有るとお聞きしましたので、直ぐに道路走行です。

交差点の右左折や安全確認など教習させて頂きました。

 

直線道路で信号の無い場所は速度が出過ぎる事が有ります。

注意して下さいね。

今回の目標は数日後にお引越しのお手伝いで自動車の運転ですね。

普段、見慣れない場所での走行は速度を控えめに走行しましょうね。

 

年末は自動車も多く成ります。

速度を超過してる自動車も多いです。

安全第一で走行して下さい。

 

画像の場所は菅原城北大橋です。

現在の通行は無料ですが10数年前は有料でした。

通行する際は箱に硬貨を箱に投げ入れる様なシステムですね(懐かしいですね)

この道路は速度の取り締り(覆面パトカー)が多いですよ(気を付けましょう)

 

令和6年12月22(土曜日)

ペーパードライバー教習大阪府守口市のお客様(引っ越しのお手伝い、頑張ってね)

 

ペーパードライバー教習(講習)大阪府枚方市30代女性のお客様(マイカーで子供の送り迎えが出来れば良いです)

IMG 0962 1

 

質問、ペーパードライバーの期間が長いですがマイカーで子供の送迎が出来る様に成りたいです。

 

お客様

マイカーでペーパードライバー教習の受講を希望します。

住所は枚方市の香里園ですが道路が狭く運転に自信が無いです。

けやき通りを走行して目的地まで往復できれば幸いです。

 

この様なご相談を受けてペーパードライバー教習を受講して頂く事に成りました。

ご友人(ママ友達)からのご紹介でご連絡を頂きました(ありがとうございます)

ご紹介で当スクール(ユウ・カースクール)に問い合わせ頂くお客様が多いです。

本当に感謝いたします(ありがとうございます)

 

教習内容

ご自宅付近の道路は狭く対向車と行き違いが難しい場所も有ります。

少し広い場所でお互いが譲り合うことが大切ですね。

待機する場所を覚えて安全に走行出来る様に成りましょう。

 

香里園駅から路線バス(大きいバス)も沢山通行します。

対向車線にバスが来た場合は注意しましょう。

停止位置(信号待ちなど)も先頭で停止する際は少し手前(停止線が運転席から見える位)で停止しましょう。

大きなバスが右左折してきても通れるようにして下さい。

 

又、道路に電柱が飛び出ている場所も有ります。

対向車と行違う場合はお互い電柱の無い場所ですれ違いましょう。

 

今回のペーパードライバー教習は3回の受講で修了に成りました。

少し車両の感覚を取り戻せたと言われ、良かったです。

運転しない期間が開かない様に練習して下さいね。

 

画像は、けやき通りです(木々の間から見える空が綺麗ですね)

冬の景色ですが春や秋も綺麗な風景が見れる場所です。

 

令和6年12月19(木曜日)

ペーパードライバー教習大阪府枚方市のお客様(子供の送り迎えで練習)

 

ペーパードライバー教習(講習)大阪府四条畷市30代男性のお客様(マイカーで教習受講をお願いします)

IMG 0847 1

 

質問、マイカーでペーパードライバー教習を希望いたします。

 

お客様

マイカーで目的地までの走行を練習させて下さい。

他社のペーパードライバー教習を受講しましたが、まだ運転に自信が無いです。

大阪府四条畷市に在住しています。

 

ペーパードライバー教習の受講の依頼を受けました。

今回はマイカーで教習に成ります。

マイカーはダイハツタントです。

 

初回のご挨拶を交わして、走行で行きたい場所(施設等)をお聞きさせて頂きました。

寝屋川市のビバホームや交野市のカインズ等の往復練習をご希望です。

先ずはご自宅駐車場の出入り(マンション出入り口)を慎重に行いましょう。

出入口は歩行者や自転車も通りますし、左右の自動車にも注意して下さい。

 

忍ケ丘駅方面から東寝屋川駅へ走行します。

速度制限は40キロです。

片側一車線の道路ですが自転車の車道走行には十分気を付けましょう。

無事往復走行出来ましたね。

目的地では駐車練習も行いました。

 

次回は大阪市鶴見区の目的地(お子様の保育園)まで走行しましょう。

???

お客様のお名前が聞き覚え(少し珍しいお名前)が有り?

過去の同じ苗字の方が受講された記憶が有りました。

「以前に奥様もペーパードライバー教習の受講をされましたか?」

いいえ?

お知り合い(姉妹に方)の苗字の方で八尾市の方おられますか?

「え|それは姉です」

本当に偶然ですね。

 

長い期間(10年位)ぺーパードライバー教習を実施していますので、この様な偶然も有るのですね。

「よろしくお伝え下さい」

 

ペーパードライバー教習大阪府四条畷市のお客様

令和6年11月6(水曜日)

 

ペーパードライバー教習(講習)大阪府枚方市20代男性のお客様(教習回数は2回受講を希望します)

IMG 0845 1

 

質問、免許取得後ぺーパードライバーですが仕事(枚方市の医療関係)で運転する事に成りました。

 

お客様

運転免許を取得してから自動車を運転した事は無いです。

近隣の教習所(枚方自動車教習所)で免許を取得しました。

免許取得後5年位ぺーパードライバーです。

 

現在の仕事で自動車(会社の車)の運転が必要に成りました。

2回で4時間のペーパードライバー教習の受講を希望します。

目的地までの走行と駐車練習が出来ればと考えています。

 

教習担当者

承知致しました。

目的地までのルート走行の練習をさせて頂きますね。

免許取得後の期間が少しですから、直ぐに出来る様に成りますよ。

 

今回のペーパードライバー教習はこちらの教習車で練習に成りました。

枚方市の長尾駅周辺や牧野駅周辺、樟葉駅駅周辺の走行に成りました。

お客様は枚方市で生活(生まれも育ちも)されてますので道はよくご存じで目的地までの走行経路を把握されていたのでスムーズに走行出来ました。

よく自転車で会社まで通勤されているとお聞きしました。

 

自転車や歩行者の立場で道路を見る場合と自動車で道路を見る場合の違いに少し戸惑いましたね。

普段歩行者用の信号を見ている時が多いので自動車用の信号を認識するのに時間が掛かる場合が有りました。

歩行者用の信号と自動車の信号のタイミングが分離(歩車分離式の信号)している信号も有りますので注意して下さい。

 

私も枚方市が生活の場ですから、市内の道路は全て知っていますので、ご安心くださいね。

枚方市で行きたい場所や施設は良く知っていますので安全に目的地までの経路をご提案させて頂きます。

 

今回ペーパードライバー教習を受講されたお客様は2時間2回のコース

 

画像は枚方市長尾周辺です(最近大きな物流センターも出来ました)

ペーパードライバー教習大阪府枚方市のお客様

令和6年11月14(木曜日)

 

ペーパードライバー教習(講習)三島郡島本町30代女性のお客様(自宅車庫入れが苦手です)

IMG 0779 1

 

質問、マイカーでのペーパードライバー教習を希望します。自宅駐車場がマンション機械式立体駐車場でいつも大変です。

 

お客様

「マイカーでの駐車練習を中心に教習希望です」

「自宅駐車場はマンションの機械式立体駐車場に成ります」

「駐車場の出し入れとマンション前の道路に合流を練習出来れば良いです」

「マイカーは軽自動車のホンダNBOXです」

 

担当者

「メールでのお問い合わせありがとうございます」

「お電話も数回頂いていたと思いますが出れずご対応出来ず申し訳ございませんでした」

「メールで詳しい内容(駐車練習やマイカーの件)をお聞かせ頂きありがとうございました」

「少しでも駐車に自信を持って頂ける様に教習させて頂きますね」

 

今回のペーパードライバー教習はお客様のマイカーホンダNBOXで教習させて頂きました。

初回の教習でもご相談に応じてマイカーでペーパードライバー教習させて頂く事も可能です。

 

教習内容は自宅車庫入れと幹線道路(国道171号線)で進路変更の練習です。

先ずは自宅車庫入れです。

機械式駐車場で出入りに少し注意が必要ですね。

出し方は内輪差に注意して機械式の先端部に突起物(レール)が有りますので、車体の後方部(後輪タイヤ)が出口付近に車では真っ直ぐ進みましょう。

真っ直ぐ進む場所の目安を見つけると良いですね。

自分の体が〇〇の横迄進んでからハンドルを切るポイントを見つけましょう。

機械の操作も落ち着いて閉め忘れ等ない様にしましょう。

 

さて、出口(マンション前の道路へ合流)も少し難しいですね。

左折で出る事しか出来ない出口です。

先ず、歩道を横切りますので歩行者、自転車に注意しましょう(出口のカーブミラーと目視で確認です)

車の途切れるタイミングで曲がりましょう(無理は禁物です)

 

進路変更も数回やってみましょう。

高槻のイオンで少しっ進路変更の手順やタイミングを説明しますね。

ルームミラーで後方の安全を確認してサイドミラー、と目視でタイミングよく行いましょう。

指示器を出して急いで進路変更は危険です。合図の後3秒時間をかけて緩やかに進路変更して下さい。

一番良いタイミングは後続車や斜め後ろに車が無い時ですから慌てず早目(タイミング)に行いましょう。

 

いよいよ、自宅駐車場に駐車練習です。

何度も繰り返し練習して感覚を掴みましょう。

機械式駐車場は出来る限り真っ直ぐ後退しなければ成りません。

機械の中に入るまでに出来る限り真っ直ぐにしましょう。

慣れない内は数回切り返しも必要です。

 

何度か練習して少し慣れたと思います。

本日教習でお伝えした事をメッセージ(走り書きと図)をお渡ししますのでもう一度見直して下さい。

 

ペーパードライバー教習受講ありがとうございました。

 

画像は島本町(大阪府三島郡)の水無瀬駅前です。

近所に水瀬神社(湧き水おいしい)も有りますよ。

 

ペーパードライバー教習大阪府三島郡島本町のお客様

令和6年8月17(土曜日)

ペーパードライバー教習(講習)大阪府吹田市20代女性のお客様(新入社員運転実技講習)

IMG 0799 1

 

質問、新入社員様の運転実技講習(ペーパードライバー教習)

 

新入社員様の実技講習(教習所の実技試験合格する為の講習)

「昨年度の講習受講ありがとうございました」

「本年度(令和6年)の新入社員様の運転実技講習を実施させて頂きます」

「教習所での企業向け運転実技能力、テストに合格出来る様に講習させて頂きます」

講習時間は3時間

講習使用する車は御社の社用車

講習内容は実技試験のコース走行と車庫入れ

 

講習当日

「こんにちは、リラックスして講習受講して下さいね」

「運転実技試験で合格出来る様に頑張りましょう」

今回受講される方は3名の方で皆様初心者マークが必要です(免許取得後1年未満)

ペーパードライバーと言うより、初心運転者に成ります。

 

今回の講習場所は大阪市都島区の自動車学校付近の走行に成ります。

幹線道路は2車線の道路が多く駐車車両も多いです。

的確な進路変更と安全走行が必要です。

又、自転車や歩行者の多い道路も有りますので速度調節と安全間隔も大切です。

 

試験に合格する為には安全確認が大切です。

交差点の左右確認

左折時の巻き込み確認

進路変更時の後方確認は的確に行いましょう。

 

速度超過はダメですから標識や標示をよく見て下さい。

一時停止は完全に停止して(停止線の手前で停止)下さい。

もちろん、停止後は左右確認してから発進です。

 

側方間隔、安全間隔も重要です。

歩行者や自転車の横を通過する際は出来る限り間隔を取りましょう(規定では1.5M以上離れて下さい)

駐車車両や工事現場などは1M以上の間隔を取りましょう。

 

キープレフトが基本ですから2車線以上の道路は左側を走行しましょう。

但し、直ぐに右折する場合や駐車車両などが連続で有る道路は追い越し車線を走行しても大丈夫ですよ。

この判断が難しいですね。

左走ったり右走ったりを何度も行うのも変ですから経路が次右折か左折かで車線を決めましょう。

 

駐車は安全確認を重視して一回で駐車するより切り返しを行って駐車する方が良いですね。

但し、後退する前に左後ろ右後ろの安全確認を必ず目視しましょう。

 

画像は都島自動車学校と最近出来たライフ付近です。

ペーパードライバー教習大阪府吹田市のお客様

令和6年5月23(木曜日)

 

ペーパードライバー教習(講習)大阪府茨木市20代女性のお客様(普段はバイクで通勤していますが自動車も運転出来れば良いです)

IMG 0501 2

 

質問、マイカーは持っていませんが、カーシェアなどの車で実家や買い物などに出掛けたいです。

 

お客様・「自分で運転する事が久しぶりで少し不安が有ります」

「ネットでペーパードライバー教習を調べてご連絡させて頂きました」

「先ずはどれだけ運転出来るか感じさせて欲しいのでペーパードライバーお試し教習90分を利用させて下さい」

 

担当者・「承知致しました、発進と停止の仕方等わかりやすくご説明させて頂きます」

「教習当日はお近く(ご住所付近)までお伺いさせて頂きます」

 

当日のペーパードライバー教習

先ずは座席調節から思い出して下さい(座席の前後、高さ、背もたれを調節)

ミラー調節とシートベルトの着用をお忘れなくお願い致します。

エンジンのかけ方(ブレーキペダルを踏んでスタートボタンを押してください)

ギアの説明(パーキングの位置ドライブ、リバースの確認)

など、運転準備に必要なことを思い出して下さい。

では、いよいよスタートです、先ずはアクセルとブレーキの踏み加減を感じて下さい。

次に、ハンドル操作の練習です(どれ位回せば曲がれるかを体感しましょう)

 

最初は簡単な道路でウオーミングアップを行い、道路走行をしていきます。

信号や、標識なども見落とさないで進みましょう。

 

練習内容と課題

直線道路で速度調節を行いましょう、加速、減速のタイミングを掴みましょう。

道路幅に対して車両がどの位置に有るか掴みましょう(車両感覚)

交差点の直進、左折、右折も頑張りましょう。

 

本日は久しぶりの運転でご緊張されたと思いますが楽しく運転して頂けたことが良かったです。

後数回(2回位)練習すれば一人で出来るように成りますよ。

最終目標のご実家(大阪市内)まで走行出来る様に頑張りましょう。

 

 画像は茨木市の南茨木駅前です。

ペーパードライバー教習大阪府茨木市のお客様

令和5年9月3日(日曜日)