メニュー

ペーパードライバー出張教習 ユウ・カースクール大阪 京都 奈良 | お客様の声

対応エリア

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

ペーパードライバー向け 出張講習・教習ならユウ・カースクール

メールでのお問い合わせはこちら

地域別のページをご紹介しています。

大阪府 大阪市 奈良県 京都府 兵庫県

 

ペーパードライバー教習・大阪府豊中市30代女性(ついに念願のマイカーを購入しました、納車日に練習お願い致します)

IMG 2523

質問、マイカーの納車日に夫と一緒に車を取りに行って欲しいです。

お久しぶりですね、約1年振りのメールを頂きまして念願のマイカーを購入のご報告を受けました。

運転練習数回受講(5回位)されたお客様でレンタカーをよくご利用されてましたがマイカーを購入されて嬉しいご連絡となりました。しかしご夫婦共にペーパードライバー(奥様は運転出来る様に成りました)で今度は夫の運転を見て欲しいご依頼を受けました。

納車日まで数週間有りますので少し練習して運転の感を取り戻す事から開始です(ペーパードライバー歴約5年)

教習車を使い基本的な操作方法や車両感覚、速度調節など練習しました。

「少し運転出来る様に成りました、初めは怖かったですが徐々に慣れてきました」とコメントを頂きました。

走行した場所は豊中市駅周辺から伊丹空港周辺を運転練習しました。もちろん駐車の練習も少々実施。

日にちが変わり、いよいよマイカーの納車日です。カーディーラーさんで待ち合わせしてお客様の運転でご自宅まで走行して頂きました。自動車の取り扱い方法や説明はディーラーの担当者が行いますが、再度細かい操作手順をご説明後に運転練習開始です。先ずはガソリンスタンドへ(納車の車は基本余りガソリンが入っていません)(満車サービスも有りますが別オプションです)初めて自分の車にガソリンを入れられ嬉しい笑顔でした。

さて、自宅まで頑張って運転しましょう、到着後は車庫入れの練習です。

ペーパードライバー教習・大阪府大阪市北区20代男性(短期集中コースで大阪市内の運転練習を希望します)

IMG 2643

質問、ペーパードライバーの期間が数年有りますが短期間で運転出来る様に成りたいです。

「仕事で運転する事に成りました、しばらく運転していなかったので大阪市内の道路が不安です」

「職場は大阪市北区で交通量も多く自分一人で運転練習は躊躇します」

今回のお客様はペーパードライバーの期間が約5年で、免許を取得されてから数回しか運転経験の無い方です。

大阪市内にお住いで特にマイカーが無くても不便を感じない環境で自動車を運転する機会が無かったですが、仕事の都合で運転する事に成ったとお聞きしました。

運転練習(教習)内容は大阪市内の主要道路を走行する事ですが、先ずは車両感覚や速度調節を運転練習で習得して下さい。

交通ルールやマナーも大切な事ですから走行しながら教習で習った事を思い出しましょう。

信号も普段は歩行者の立場で歩行者用の信号を見る事が多いですが自動車を運転する際は車両用の信号と歩行者用の信号の両方を必ず見て下さい。

車両感覚は自車が道路のどの辺りを走行しているか把握する事も大切です。

車線からはみ出さない様に道路の真ん中(自分の車線幅の真ん中)を通る様に練習しましょう。

又、交差点の右左折時は適切な走行位置へ車両を寄せる事も重要です。

大阪市内の道路は車線も多く一方通行の道路も多いです。

自分の進みたい方向に行く為にどの車線を通行すれば良いかを考えて余裕の有る内に進路変更も必要です。

画像の場所は大阪市北区天満橋周辺です。交差点名や地名を覚える事も必要ですね。

天満、天満橋、天神橋などよく似た名称(地名)が有りますので、仕事で目的地まで行く際は予め地図で把握して下さいね。

ペーパードライバー教習・奈良県明日香村30代女性(引っ越しで関東から奈良県に来ました)

IMG 0854

質問、自動車の運転が出来なければ明日香村は少し不便です。

「関東では自動車の運転は余り必要で無かったですが、引っ越して自宅周辺は商業施設がなく買い物や駅までの送り迎えに自動車が必需です」

短期間集中コース(1日3時間教習)を受講して運転出来る様に成りたいです。

素晴らしい選択?奈良県明日香村ですか?
都会から諸事情で明日香村へ(交通は少し不便です)(だからマイカー購入)

先ずは自宅周辺と自宅の車庫に駐車出来る様に運転練習しましょう。

駅まで20分位の道路を何往復もして道路に慣れましょう。

ご近所の商業施設へも行く練習を繰り返し、日常の買い物などが出来る様に成りましょう。

片側一車線の道路が多く、対向車に大きなバス(観光バス)やトラックが来た場合は道幅の広い所で行き違いが重要です。

カーブに設置しているカーブミラーも見ながら安全に走行を心がけましょう。

この画像の場所は明日香村へ続く道です、観光シーズンは観光客(歩行者)に注意も必要です。

雨の日は霧雨で視界も悪いので対策も勉強しましょう。

ペーパードライバー教習・大阪府八尾市20代女性(自宅から八尾市のアリオまで行く事が希望です)

IMG 2512

質問、八尾市(実家)から東大阪市(今の住まい)までを往復して道を覚えたいです。

八尾市と東大阪市を往復する為には大阪府道2号線(中央環状線、通称チュウカン)を通る事が多いですね。

上には高速道路も有りますし、本線も車線が多く速度も60キロの道路で非常に車が多いです。

今どの車線を走行すれば次の行き先(右左折)出来るかを考えて走行種る事が必要です。

本線から左折出来る場所と側道から左折出来る場所が有りますので注意しましょう。

側道を走っていても高架道路が上がれない(線路や川)場合も有ります。

又、画像の様に交差点手前では黄色い区分線があり、進路変更が禁止されています。

特に久宝寺町(八尾市)付近は急に車線が多くなったりしますのでよく観察して走行しましょう。

今回のお客様はペーパードライバー歴約5年で少し運転練習して頂くと直ぐに運転の感を取り戻されました。

初回はお試し教習で教習車を使用して練習して頂き、2回目はマイカー(家族の車)で練習となりました。

目標の八尾アリオの出入りや駐車も練習して上達されました。

大きな幹線道路は通勤時間等は凄く混みます、出来るだけ交通量の少ない時間に買い物や実家に出掛ける様にした方が良いですね。

ペーパードライバー教習・大阪府大阪市西区30代男性(仕事で急に運転が必要です、短期集中コース3時間教習を希望します)

IMG 2641

質問、仕事の休みが無く短期集中コース3時間教習で運転のブランクを少しでも改善できれば良いです。

「突然で申し訳ございませんが、短期集中コースで教習を希望します」

「運転のブランクは約5年ですが大阪市内の走行はした事が無いです、以前は関東の方に住んでいましたが転勤で大阪に来ました」

お仕事の都合で転勤や就職で大阪に引っ越して来られる方で運転練習を希望される方は多いです。

大阪市内に住んでる方は交通の便も良く、マイカーが無くても困らないですね。

しかし、仕事で運転が必要になった場合に困ります。

複雑な道路が多く、交通量も多く運転に躊躇いが生じますね。

特に転勤で大阪に来られた方は地名や道路名を覚える事も大変です。

南北に走る道路は堺筋や御堂筋、四ツ橋筋など、東西に走る道路は土佐堀通、本町通、中央大通りなどの名称が付いていて覚える事も多いです。

都心ですが踏切も有り、路面電車も道路を通行している地域も有ります。

先ずは道路地図(グーグルマップなど)で道路を把握してどの道を通れば目的地へ行き易いか等、調べる事も大切です。又、阪神高速の出入り口も沢山有り、目的地へ行く為にはどの乗り口から高速道路へ入るのが良いかを知ることも重要です。今回の教習(運転練習)は大阪市の主要道路を走行して道路の特徴を確認して頂きました。

車線の沢山有る道路でどの車線を走行する事が良いか、右折左折のタイミングの取り方など短時間の教習ですが安全に走行するポイントを教習しました。

お客様の感想は「大阪市内は本当に駐車車両が多いですね」とコメントして頂きました。

ペーパードライバー教習・奈良県奈良市30代女性(マイカーで送り迎えや買い物に行きたい)

IMG 0800

質問、近隣の教習所でペーパードライバー教習へ通いました。

教習所でペーパードライバー教習(講習)を受講しましたが、マイカーで教習を受講する事が希望です。

教習所では基本マイカー教習が出来ません。

自分の車で運転練習して子供の習い事の送り迎えや近所のスーパーマーケット等へ出掛けることが目標です。

又、自宅の車庫入れもマスターすることが希望です。

「了解しました、マイカーでドンドン練習して運転が上達出来る様にサポートさせて頂きます」

「マイカーの取り扱い方法、座席調節やミラーの合わせ方も大切です」

「自分の車両の感覚を習得出来る様に練習しましょう」

経路の設定(行きたい所へどの様な道で走行するべきか?)を確認して安全に快適に走行出来る様に練習を繰り返しましょう。奈良市内のショッピングモールや駅前へ行く経路を決めましょう。

今回の教習受講回数は3回で6時間に成りました。

さあ、今後は自分で勇気をもって運転して下さい。

 

ペーパードライバー教習・大阪府泉大津市20代男性(出張範囲外ですが年末年始の教習を受講希望です)

IMG 2509

質問、仕事で自動車の運転が必要です、年末年始の休みで運転練習を希望します。

年末年始の仕事が休みの間に運転練習して走行に自信を持てるように成り、仕事が始まれば社用車で営業に行ける様に成れれば良いです。了解しました。

出張範囲外(泉大津市)ですが教習させて頂きますよ。教習コースは2回で4時間実施させて頂きました。

年間数回は大阪の南部(岸和田市、泉大津市、高石市など)へもスケジュールが合えば教習を行っていますのでご遠慮なく申し出てくださいね。年末年始は道路も空いていて走行しやすかったですね。今回の練習のポイントは実際の営業ルートの走行を繰り返し行い、仕事始めには会社から一人で運転出来る様に成る事が目標ですね。住宅地や幹線道路も走行して道路の特徴や危険な場所などを再確認しましょう。

施設の駐車練習も繰り返し行い、安全に駐車出来る様に教習させて頂きました。

施設の出入りも安全に出来る様に練習です。

2日間で運転の感を取り戻す事が出来ました。仕事でご活躍して下さい。

ペーパードライバー教習・大阪市阿倍野区20代男性(自宅の駐車場の停め方や出入りを教えて欲しい)

IMG 2568

質問、自宅の車庫が少し難いので駐車方法を教えて欲しい。

「今週末に友人とドライブに行く予定ですが、自宅の車庫が難しいです」

「自動車の運転(マイカー家族所有)は少しは出来ますが駐車が苦手で以前も少し車を壁に接触してしまう事に成りました」教習のスケジュールに空いてる日時に予約をさせて欲しいです。

夜間になっても良いのでご連絡お待ちしています。

この様なご相談を受けました。

短時間の教習(約90分)ですが、時間調節してお伺いさせて頂きますね。

18時から教習開始に成り、周囲も暗く成ってきました。

ご自宅の車庫はライトで明るく駐車の練習はやり易い環境で良かったです。

先ずは図解で所定の場所へ自動車を誘導する手順を説明させて頂き、何回も練習開始です。

前進とバックを数回繰り返し、最適な方法で所定の場所(自分の駐車スペース)へ停めることが出来る様に成りました。お客様から「なるほど、こんな簡単な方法があったんだ」と凄く喜んで頂きました。

駐車のコツは先ずはイメージが大切ですね。ここまで前進してこれ位寄せてバックして少し修正など具体的に自動車を動かしてコツを習得して頂きました。又自動車から下車して運転席から見える間隔と実際の間隔の違いを外から観察(見て頂き)して壁までの距離などを知って頂きました。

「今回本当に教習(運転練習)を依頼して良かったです」とコメントを頂きました。

少し外も走りたいとご希望されて時間を延長して納得いくまで走行して頂きました。

画像は路面電車が走行する場所(大阪市阿倍野区から住吉区)で線路の上を走行する道路です。

偶然前方に路面電車が走行しています。安全な間隔を取って下さいね。

夜間で住宅地などの走行は歩行者や自転車のも十分気を付けて下さい。

ペーパードライバー教習・奈良県生駒市40代女性(短期間、三回コースでお願いします)

IMG 0592

質問、職場まで自動車で通勤希望です。

お問合せ内容「ペーパードライバー歴10年位です、以前少しは運転していましたので、少し感を取り戻せれば運転できるでしょうか?」

お答え内容「そうですね、運転を一度見させて頂き、今後の練習課題を考えましょう」

職場までマイカーで通勤する事をご希望されてますので、ご自宅から会社までのルートを何往復もして、経路を覚えて頂き、危険な場所や複雑な所を確認しながら練習を行いましょう。

初回の教習後にお客様とご相談の結果、後2回(都合3回の教習)練習を行えば自分一人で運転できる自信がつくと思います。

教習を受講された方の運転練習の平均回数は3回位が多いです。実際の道路を走りながら様々な交通状況に対応出来る運転技量を身に付けて下さい。奈良県生駒市は上り坂や下り坂が多く速度の調節を小まめに行いましょう。

頑張りましょうね。

画像の場所は国道163号線で右折すれば生駒市内です。

ペーパードライバー教習・大阪府吹田市20代女性(レンタカーを運転出来る様に成りたいです)

IMG 2400

質問、レンタカーを借りて運転しようと思いましたが、久しぶりの運転ですから少し練習してからの方が良いですか?。

そうですね、久しぶりに運転する場合は操作に戸惑いますね。

特にアクセルやブレーキの踏み加減が解らず急発進したり急ブレーキになる場合も有りますね。

ペーパードライバー歴が長い場合は練習してからレンタカーの運転をお勧めします。

休日をレンタカーでドライブしたり買い物に出掛けたりされる方が多く成りました。

カーシェアなどは利用料金も安くとても気軽に自動車を運転出来ますね。

カーステーション(レンタカーが有る駐車場)も多く成りました、お客様のご自宅から徒歩数分に有るのも便利ですね。しかし、自分で自動車を駐車場から出し入れする事が少し難しい所も有ります。

先ずは久しぶりの運転ですから教習車で運転練習してから走行する事をお勧めします。

速度調節や走行位置の把握、各装置の取り扱い、駐車場の出入りや車庫入れも練習しましょう。

練習後はレンタカーで教習もさせて頂きますのでご安心して下さい。

今回の練習走行は吹田市のエキスポシティーまで行きました。大きな道路を走行する事も久しぶりで車間距離の取り方や進路変更などを教習で練習しました。

次回も頑張りましょう。