ペーパードライバー教習・奈良県奈良市20代女性(マイカーで通勤や買い物などへ出掛けたいです)
|
質問、仕事場までバスや電車で行くと1時間以上掛かりますが自動車でしたら30分です。 「今月下旬から新しい職場で勤務ですが1時間以上掛かります、自動車で通勤する事が出来れば良いです」 「自動車は家族から譲り受けましたが少し運転ブランクが開いている為不安が有ります」 この様なご連絡を頂きまして教習を担当させて頂く事に成りました。 ペーパードライバー歴が約5年位で大きな道路や交差点の右左折が少し苦手と聞きました。 ご自宅は奈良県奈良市で職場(行き先)は桜井市です。 自動車で行くと約30分ですがバスや電車を乗り継いで行くと1時間以上掛かりますね。 是非この機会に運転が出来る様に成って新しい職場でご活躍を祈ります。 運転練習は先ずはご自宅の駐車場の出し入れを重点に実施させて頂きました。 自宅から出る事や戻って車庫入れが出来ないと運転出来る気分が出ませんよね。 そして、交通量の多い幹線道路の走行や交差点の右左折も重点に教習です。 特に右折時は対向車や信号をよく見て安全に通行できる事が大切です。 先頭で右折待ちは後続車の事も気になり急いで行かなければの気持ちが出易いですが、無理はダメです。 絶対に安全な時期を正確に把握して右折してください。 教習では奈良駅前周辺の交通量の多い場所も何度も走行して交通環境に慣れて頂き広く視野が取れるように練習して頂きました。奈良駅前周辺は観光客や大きな観光バスも多く通行しています。常に周りの状況をよく観察して安全に走行しましょう。 |
ペーパードライバー教習(講習)大阪府高槻市30代女性(近日中にマイカーの納車が有りますので運転練習を希望します)
|
質問、マイカーの納車日までに少しでも運転の感を取り戻したいです。 「大阪府高槻市に住んでいますが出張教習(講習)は可能ですか?」 「運転していなかった期間(ペーパードライバーの期間)が約7年位です」 「免許を取得してから数回だけ実家に帰った時に運転したことが有る位です」 この様なご相談を受けまして教習を開始することになりました。 高槻市までは出張料金も発生しませんし、ご自宅近所までお伺いさせて頂きますのでご安心ください。 運転練習(教習)の内容は個々の技量に合わせてプランをご提案させて頂きます。 初めは自動車の操作の仕方や発進停止の手順を思い出して頂きますね。 安全なご近所の道路で直進で速度調節を繰り返し行います。 少し慣れてきたら交差点や曲がり角などでハンドル操作の練習を繰り返し行って、どれ位ハンドルを回せば曲がれるかどの時期にハンドルを回せば良いかを体得して頂きます。 慣れてきたらご近所の道路から少し遠くまで走行して、自動車を運転出来る事に自信を持って頂きますね。 高槻市は大きな幹線道路(国道170号線、171号線)が有りますので最終目的はこの道路を走行して自分に行きたい所まで走行出来れば良いですね。 マイカーの納車まであと数日ですが数回練習して(今回は3回練習)納車後はマイカーで教習もさせて頂きますのでご安心して下さい。 もちろん、自分の車庫から出し入れや駐車出来る様に練習もさせて頂きます。 画像の道路は最近開通した道です。国道171号線(井尻)から170号線(辻子)まで行くことが出来ます。 途中で堤防を通りますが(少し狭く、信号のない交差点が有り)注意が必要です。 新しい道路の事も知ることは大切ですね。 「雨の降る中で教習お疲れまさでした。ありがとうございました」 |
ペーパードライバー講習(教習)大阪市東住吉区30代男性(旅行先で友人とレンタカーを借りることに成りました)
|
質問、月末に旅行に行きますがレンタカーの運転に不安を感じますのでペーパードライバー教習を受講します。 今回ペーパードライバー教習(講習)を受講されたお客様は大阪市東住吉区の男性のお客様で運転していなかった期間が約5年で今まで数回(3回位)運転経験をされた事がるとお聞きしました。 教習のプランは2日間で6時間(1回3時間のコースをご希望)の運転練習に成りました。 「友人と沖縄旅行でレンタカーを借りて自動車を運転する事に成りましたが、友人は少し運転出来ますが一人に運転をお任せすることも気が引けますので私も運転出来る様に成って旅を満喫したいです」 教習内容は自動車に慣れることから始めさせて頂きました。 座席調節、ミラーの合わせ方、エンジンのかけ方止め方、各装置(ワイパーやライトの使い方)を思い出して頂きました。発進の手順も正しく安全に出来る様にご指導させて頂きました。 方向指示器や安全確認など急発進し無い様に心がけて下さい。 直進道路で速度調節(アクセル、ブレーキ)や車両感覚(自分の自動車幅と道路幅の把握)を練習しました。 交差点の右左折や駐車練習も2日間で上達されました。 最後にガソリンの入れ方も実際に行いました。 大阪市東住吉区は近くに長居公園が有り周りに大きな幹線道路が有ります。 長居公園通りを東西に住吉区、東住吉区と繋がっています。周辺道路は交通量も多く駐車車両も多いです。 旅行先でも駐車車両には十分気を付けて対応して下さい。 画像は大阪市住吉区に有る住吉大社です。周りは少し道路が狭く一方通行の道や対向車と行違いする事が難しい狭い道路も有ります。速度を控えめに歩行者や自転車に注意して下さい。 令和元年9月24日(火曜日) |
ペーパードライバー講習(教習)京都府長岡京市30代女性(長岡京市から高槻市まで走行希望です)
|
質問、数回教習車で運転練習してからレンタカーでも練習できますか。 了解しました。 4日間で8時間の教習をご希望ですね。 大阪府高槻市駅周辺から京都府長岡京市駅を練習しましょう。 (御客様の行動範囲を運転練習に取り入れますね) 国道171号線(通称イナイチ)を何回も走行して道路の特徴や車線の選択等を学んで頂きます。 八丁畷(高槻市でムズカシ交差点)の右左折も十分練習しましょう。 教習車で運転練習後、レンタカー(タイムズカーシェア)の会員になって頂きました。 レンタカーの利用は、ご一緒に借りやすい場所を探しましょうね。 レンタカー(カーシェア)は自動車の出し入れが少し難しい場所も有りますので、最初は簡単な場所を見つけることが大切ですね。 今回のレンタカーはトヨタのアクアを借りて練習しました。 乗り慣れるまで感覚が大変でしたが、スムーズな乗り心地でしたとコメントを頂きました。 これからも練習の感覚を失わないように、少しずつ自分で練習を重ねて下さいね。 |
ペーパードライバー教習・奈良県生駒市30代女性(数回運転練習して阪奈道路を走りたいです)
|
質問、ペーパードライバー歴が約10年ですが生駒市から奈良市内へ行く事が希望です。 「免許を取得してから数回(約10回位)しか自動車を運転したことが無いです」 「ペーパードライバーの期間が約10年ですが奈良市内へ行く事が多く阪奈道路等を走行して奈良公園近くまで行く事が出来る様に成りたいです」 「マイカー(日産ノート家族所有)が有りますのでマイカーで教習を希望します」 先ずは自動車の取り扱い方法や発進と停止の手順を覚えて安全にスタート出来る様に成りましょう。 しばらく運転していないとアクセルやブレーキ操作の力加減が解らず、急発進や急ブレーキに成り易いですから注意しましょう。取り扱い方法に慣れてきましたら直進で速度の調節が出来る様にアクセルを踏むアクセルを緩める事で調節して下さい。ブレーキは速度が出ている場合は数回に踏み分けて速度を落として下さい。 交差点の右左折やカーブ、曲がり角等でハンドル操作の練習も大切です。 交通量の少ない場所でどれ位ハンドルを回せば曲がれるか、ハンドルを戻すタイミングはいつ位が良いかを運転練習で身に付けて下さい。 今回教習を受講されたお客様は奈良県生駒市にお住まいの方で、自宅周辺は坂道が多く速度調節が小まめに必要な道路が近くに沢山有ります。 ご近所の道路で自動車の運転に少し慣れてから幹線道路を走行して頂きました。 教習(講習)回数は4日間で8時間コースを実施させて頂きました。 最終日はご希望の奈良市内(奈良公園近く)まで数回往復出来る様に成りました。 もちろん画像の場所(阪奈道路)も走行して幹線道路の便利さと注意事項も習得して頂きました。 前車との車間距離や進路変更や合流なども運転練習を行いました。 安全に快適に素敵なカーライフをお過ごし下さいね。 |
ペーパードライバー教習・大阪府堺市30代女性(自宅周辺道路が狭く運転を躊躇います)
|
質問、自宅にマイカー(家族所有)が有りますが周辺道路が狭く運転する自信が無いです。 「免許を取得してからあまり運転していません、原因は周辺道路が狭く曲がり角や車庫入れに自信が無く運転する事にためらいが有ります。今回練習して狭い道路を走行することを克服して駅前や周辺の商業施設に出掛ける事が希望です」今回教習(運転練習)を受講されたお客様は堺市北区の金岡町の方です。近くに大きな神社(金岡神社)が有ります。周辺道路は道幅が狭く対向車と行違いする際に譲りあいが必要な場所も有り、走行には注意が必要でした。 狭い道路を走行する際に気を付ける事は沢山有ります。 道路脇からの歩行者や自転車の飛び出しにも十分注意することも必要ですね。 カーブミラー(道路の見えにくい場所や曲がり角、交差点などに設置されています)を見て安全を確認する事は必須です。ミラーに映っていない所(死角)も有りますので自分の目で必ず目視して下さい。 対向車と行違いは出来る限り安全な場所)少し広い場所で行違える様に速度調節が必要です。 又、道路の形状路よく観察して広い場所で行違える様に譲り合いも大切です。 生活道路(住宅地や学校周辺)は自動車や原付に対して通行規制も有ります。 道路標識をよく見て規制の時間帯などは通行できませんので注意して下さい。 自分の車の車幅感を習得できるまでは安全第一を心掛けて走行しましょう。 今回は3回の教習(運転練習)で6時間の受講に成りましたが最終日は念願の駅前(中百舌鳥駅)や商業施設へも出掛ける事が出来ました。 |
ペーパードライバー講習(教習)大阪市住吉区20代男性(旅行でレンタカーを借りて運転しますので練習希望です)
|
質問、ペーパードライバーの期間が長くレンタカーを運転する事に少し不安です。 今回ペーパードライバー教習(講習)を受講されたお客様は大阪市住吉区の男性の方です。 メールでお問合せ頂き急ぎで運転練習をご希望されました。 今月(9月末)に旅行でレンタカーを借りて運転する事に成った為、申し込みさました。 教習回数は2回で6時間(1回3時間)のコースをご希望されました。 旅行先で運転する事も必要ですが今後この機会に自動車を運転する頻度を上げて仕事やプライベートでも運転出来る様に成る事を望まれています。 教習内容は先ず基本的な事(運転装置の取り扱い発進、停止の手順)を復習ですね。 直進道路で速度の調節を学んで頂きました。 アクセルの踏み加減、ブレーキのかけ方等、初歩的な事から始め、交差点の右左折方法や安全確認の大切さを実感し頂けました。 もちろん走行だけでなく駐車(車庫入れ)も約1時間ほど練習して感覚を身に付けて頂きました。 お客様のお住まいが大阪市住吉区で長居公園や我孫子駅周辺道路は交通量も多く歩行者や自転車も多く常に周りをよく見て注意して走行する事が必要です。 又、踏切も多く踏切通過時の基本的な事も教習させて頂きました。 楽しい旅行を満喫出来る様に自動車の運転は安全にお願い致します。 旅行中は良い天気になる事を願います。 画像の場所は我孫子駅前で周年道路も今後拡張して便利に成ると思います。 私も個人的にこのユニクロでよく買い物します。 令和元年9月20日(金曜日) |
ペーパードライバー教習・京都府京都市右京区60代男性2時間練習(体調を崩して・・運転見て欲しい)
|
質問、体調を崩して運転していない見て欲しい。 お体は大丈夫でしょうか? 運転に必要な認知力、判断力、操作力も健康な時と比べると少し影響します、 先ず体力を付けてから運転された方が良いと思います。 速度調節と視野が少し狭く感じます。 危ない場面では速度を落として周りの状況をよく見て下さい。 運転に過信は禁物です、自分の今を捉えて慌てない無理のない走行をしてほしいと感じました。 次回もう一度運転を見させてくださいね。 又宜しければ奥様も同乗していただいて構いませんのでお願い致します。 安全運転で嵐山の素敵な景色を見ましょう。 ユウ・カースクールではシニアドライバー様の安全運転のフォローも実施しています。 |
ペーパードライバー教習・奈良県生駒郡斑鳩町20代女性(少し運転に慣れて楽しく旅行を満喫出来れば良いです)
|
質問、旅行でレンタカーを利用してドライブを楽しみたいですがペーパードライバーです。 「旅行の為の特別プランを受講して運転出来る様に成りたいです」 「二日間4時間コースの教習を希望しますが、出張範囲外ですが教習できますか?」 了解しました、数週間前からお問合せ頂きましたので大丈夫ですよ。 スケジュール調節してお客様のご希望日時に教習させて頂きます。 「運転練習して楽しいご旅行に成るように頑張りましょう」 奈良県斑鳩町から大和郡山市まで走行して運転の感を取り戻しましょう。 ご家族の運転で時々大和郡山市のイオンモールまで買い物に行かれると聞き、少し知っている道路を走行する事で運転の効果も上がると思います。 「この場所は何となく知っています、見たことの有る景色です」 少し見たことや知っている景色を感じながら運転練習すれば楽しいですね。 次回は大和高田市から橿原のアルル(橿原イオン)まで走行しましょう。 国道24号線から高速道路(無料区間ですが80キロの制限速度の道路)も体験で走行させて頂きました。 速い速度の体験は少し緊張しましたが、速度の出ている状態で進路変更の練習は良い体験になりましたね。 奈良県の二つのイオンモール(大和郡山と橿原)で駐車練習も行い、充実した運転練習(教習)でしたとコメントを頂きました。画像の場所は法隆寺に近くの道路(国道25号線)です。 二日間の教習でしたが運転の基本と安全運転のコツを少し感じて頂けたと思います。 楽しいご旅行をお過ごし下さい。 |
ペーパードライバー教習・大阪府東大阪市30代男性(もう直ぐマイカーの納車日に成りますが、その前に練習希望です)
|
質問、マイカー納車前と納車後に運転練習(教習)をお願いします。 「夢のマイカー購入しましたが、ペーパードライバー歴が長く運転に自信がありません、納車までに教習車で練習させて頂きその後にマイカー教習を希望します」とこの様なご相談を受けました。 マイカーはNBOXで半月後に納車が決まっています。 教習プランはゆったりコースで5回の運転練習を受講されました。 初回は教習車で運転の基本と交通ルールの再確認を教習させて頂きました。 初回教習は緊張感も有りますので教習時間は短めで90分のお試し教習を実施。 ご自宅周辺(東大阪市)の道路を繰り返し走行して頂き速度調節(アクセル、ブレーキ)と自車の走行位置の把握をテーマに練習しました。特に住宅地の走行は人や自転車に注意する事も大切ですね。 2回目の教習からいよいよマイカーで練習です。 納車日の翌日から合計5回の教習を受講されました。 先ずは自動車の各装置や発進の手順と停止の手順を繰り返し覚えて頂き、その後に直線で加減速の練習です。 右や左に曲がる練習(ハンドル操作)を行い自宅周辺から少し遠くの場所まで走行して頂きました。 交差点の右左折や狭い道路で対向車と行違いなど難しい場面も有りましたが何度も繰り返し行い徐々に慣れてきましたね。次回はカーディーラー(定期点検が有りますのでその場所まで走行)まで行く道路を走行しましょう。 又、近所のショッピングモールやスーパー等へも行き駐車やスロープ(敷地内の走行)の走行も練習しましょう。 自宅の車庫入れも最重要課題ですね、出し入れが出来ないと何処へも行けませんので重点的に練習させて頂きます。 画像の場所は大阪府東大阪市の花園駅へ向かう道路です、現在東花園駅から花園駅まではまだ工事中ですが道路が完成するとすごく便利に成りますね。 |