メニュー

ペーパードライバー出張教習 ユウ・カースクール大阪 京都 奈良 | お客様の声

対応エリア

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

ペーパードライバー向け 出張講習・教習ならユウ・カースクール

メールでのお問い合わせはこちら

地域別のページをご紹介しています。

大阪府 大阪市 奈良県 京都府 兵庫県

 

ペーパードライバー講習(教習)奈良県生駒市30代女性(マイカーで通勤できる様に成りたいです)

IMG 3618

 

質問、通勤や送り迎えをマイカーで出来る様に練習を希望します。

 

「職場まで電車とバスを利用して通勤していましたが、車通勤が可能に成りました」

「ペーパードライバーの期間が長く(約5年)(その前も数回旅行先で運転)運転に不安を感じます」

「先ずはお試し教習で自分が運転出来るか試したいです」

 

この様なご連絡を頂き教習を受講して頂く事に成りました。

教習当日は天候が良くなかった(雨模様)ですが、雨天時こそ自動車で通勤や買い物が出来れば良いですね。

通勤先までは約30分位の道順ですから道路の状況を把握して走行すれば大丈夫ですよ。

 

先ずは発進と停止の仕方を思い出して頂き、速度調節や走行位置を把握する練習をしましょう。

運転に慣れていない時は急ブレーキや急ハンドルに成りやすいので気を付けましょう。

又、右左折時に速度が出過ぎて安全確認が不十分に成りますので、速度を控えめに走行しましょう。

 

お客様のお住まい(奈良県生駒市)から職場の学園前付近迄どの道を通って行けば良いか、一緒に考えましょう。

画像の道路は富雄川沿いですが、2車線の道路で何も無ければ(駐車車両など)第一通行帯を走行しましょう。

しばらく進めば左折しますので左側車線が良いですね。

 

教習受講後のお客様の感想

「自分でもビックリするくらい運転出来たので良かったです」

「少し肩の荷が取れたように感じます。運転出来るか不安しか無かったですが、教習を受講して良かったです」

「あと数か運転練習(教習受講)を希望します」

 

ありがとうございます。お疲れ様でした。

初回の教習受講でご緊張も有ったと思いますが、運転の後半は本当に良く出来てましたよ。

次回はマイカーで練習しましょう。

 

受講記録

初回教習90分のお試し教習受講

2回目、3回目は2時間の教習を行いました。

 

令和2年6月12日(金曜日)

ペーパードライバー教習・京都府精華町30代女性(自宅から祝園駅まで送り迎えが出来る様に成りたいです)

IMG 2275

質問、マイカーで駅前まで送迎が出来ることが目標です。

今回教習を受講されたお客様は京都府精華町の女性の方でペーパードライバー歴10年、マイカーを所持(家族の車)のお客様です。

「雨の日に自動車で送り迎えが出来れば便利と考えています」

雨天時は自転車で駅まで行くことは少し大変です(約20分)

駅前の商業施設に買い物に行くにも自動車を運転出来ればと思いマイカーを購入しました。

但し、運転していなかった期間が約10年で不安が有ります。

2時間3回の練習コースで講習(教習)を希望します。

了解しました、京都府精華町周辺は道路も広く交通量も少なく自動屋の運転は比較的楽に出来ると思います。

駅前までの送り迎えや買い物に自動車を運転出来れば便利ですね。

先ずは、車両感覚を運転練習で習得しましょう。

運転練習内容は、直線時の加減速、交差点の右左折、自宅の車庫入れ、ショッピングモール等で駐車等を行います。又、駅前の送迎時は定められた場所へ停車(路端停止)出来る様に繰り返し練習しましょう。

お客様の教習終了時のコメントを頂きました。

「友人のおすすめで教習を申し込みましたが、毎回楽しく受講できました」

「特に駐車のアドバイスが解り易く、自信が持てました、又、高速道路の教習もお願いします」

ありがとうございました。安全運転で素敵なカーライフをお過ごしください。

ペーパードライバー講習(教習)奈良県奈良市30代女性(マイカーの納車日が決まりました)

IMG 3324

質問、マイカーの納車日までに数回運転練習して慣れたいです。

今回ペーパードライバー講習(教習)を受講されたお客様は奈良県奈良市の女性の方でペーパードライバーの期間が約10年です。

ご近所の自動車教習所で2回ほどペーパードライバー講習を受講された後に当スクールの受講を希望されました。

理由は自分の行きたい場所までの運転と自宅の車庫入れ、そしてマイカーの納車後にマイカーでペーパードライバー講習を希望されています。

教習の受講回数は3回をご希望で初回は当スクールの教習車で練習、マイカー納車後に2回マイカー教習を受講して頂きました。

「自宅から近所のショッピングモール(イオン大和郡山)までの往復運転を希望します」

「自宅の車庫入れ練習も数回行いたいです」

「マイカー納車後はマイカーで職場までの往復(京都府京田辺市)まで練習が出来れば良いです」

初回教習時は自宅周辺の道路から国道24号線でイオンモール大和郡山まで走行練習を行いました。

2回目の教習はマイカーで職場までの運転練習をして頂きました。

途中、西大寺駅周辺を通りますので交通量も多く交差点の右左折や踏切の通行など気を付けて走行する所が何か所か有ります。

納車後はガソリンの入れ方(実際に行って頂きました)も実施です(納車後のガソリンは残量が少ない場合も有りますので気を付けましょう)

自分の自動車の車両感覚や各装置(カーナビ等)の使い方も徐々に慣れましょう。

「今回教習を受講して良かったです、マイカーで自分の行きたい場所までの走行や自宅の車庫入れを教えて頂き運転に自信が付きました」と教習最終日にコメントを頂きました。

安全第一で慌てず落ち着いた走行を心掛けて下さい。

令和元年11月16日(土曜日)

ペーパードライバー講習(教習)大阪府吹田市30代男性(暫く運転して無かったので練習を希望します)

IMG 3342

質問、大阪に転勤になり会社で運転が必要に成りました。

「転勤で大阪市内勤務になり、社用車で得意先まで走行する事が必要です」

「自動車の運転は約3年位していません、今回の練習で大阪市内の走行を希望します」

「また、休日はレンタカーを借りて家族と色んな所まで行けるように成りたいです」

この様なご連絡を頂きまして当スクールでペーパードライバー講習(教習)を受講して頂くことに成りました。

お客様は大阪府吹田市にお住まいで、勤務地が大阪市北区の方です。

会社で運転の必要性が有り、職場周辺道路を走行希望です。

教習コースは2時間2回をご希望されました。

初回の教習はご自宅周辺道路で車両の感覚や速度調節、安全確認などを練習しました。

吹田市(江坂駅周辺)から北千里駅や南千里駅周辺の道路を走行練習させて頂きました。

周辺道路は道路幅も広く交通量も少なく、初回の教習で運転の感を取り戻すには良い環境でした。

特に交差点の右左折を重点に練習して信号のタイミングや安全確認の重要性を認識して頂けました。

2回目の教習はお仕事帰りに職場周辺から教習を開始しました。仕事終わりで夜間に成りましたが、大阪市内の主要道路を走行して進路変更のタイミングなどを練習しました。

大阪市内は一方通行の道路も多く予めカーナビで目的地を設定するほうが良いですね。

又、夜間の大阪市内はタクシーも多く、道路脇に駐停車していますので側方間隔には注意して下さい。

全車が急に道路に停車する場合も有りますので気を付けましょう。

画像の場所は大阪市内の御堂筋で、この時期はイルミネーションが綺麗ですね。

今回は2回の教習に成りましたが、自分でレンタカーを借りて走行する場合も経路の設定と安全確認は常に行うようにして下さい。

令和元年12月23日(月曜日)

ペーパードライバー講習(教習)大阪市北区20代女性(この春から仕事で運転が必要に成ります)

IMG 3462

質問、仕事で運転が必要に成る為、少し練習をお願い致します。

「4月から就職(仕事)で自動車の運転が必要に成ります」

「ペーパードライバーの期間が長いため(運転免許を取得してから運転していません)道路を走行するのに自信が無いです」

「大阪市内で勤務に成りますので市内の走行を練習して自信を付けたいです」

今回、ペーパードライバー講習(教習)を受講されたお客様は教習所で免許取得されてから一度も運転経験が無い方で(免許取得から2年)新しい職場で運転の必要が有り教習をご希望されました。

 少しでも運転の感を取り戻して仕事で運転出来るように成る事が希望ですとご連絡を頂きました。

教習受講プラン(コース)は2日間で4時間のコースを選ばれました。

先ずは運転の基本と成る事から教習を開始させて頂きました。

座席調節や運転姿勢、自動車の取り扱い方法(エンジンのかけ方、止め方)各装置の取り扱い方法など、教習所で免許取得の際に習った事の復習を行いました。

発信の手順はブレーキペダルを踏みパーキングレンジを確認してエンジンを掛けますが、エンジンはキー(鍵)を回して掛ける車種とスタートボタンで掛ける自動車が有りますので正しく認識してエンジンスタートしましょう(自分の乗る自動車がどちらのタイプか見て下さい)

久しぶりの走行時はアクセルの踏み加減やブレーキの加減(効き具合)などが強くなりますので数回慣れてから走行しましょう。

走行時は安全確認も重要ですから発進前に周囲の状況をよく見て自動車を動かしましょう。

前方、後方を見て安全にスタートして下さい(急発進は行わない様にしましょう)

走行位置の把握や速度調節を教習で学んで下さい。

画像の場所は大阪市福島区から西区へ向かう際に通る場所であみだ池筋で、令和2年2月から通行できる様に成りました所です(橋)南北の道路が繋がり便利に成りました(工事期間中はう回路)

大阪市内は道路工事も数ヶ所有りますので工事前と工事後の道路環境も認識して安全に通行できるようにして下さいね。

2回の教習で少し運転に自信が持てるようになりましたとコメントを頂きました。

職場で運転研修も有ると聞きましたので、運転の合格を貰えることを願います。

令和2年2月3日(月曜日)

ペーパードライバー教習・京都府京田辺市40代女性(松井山手から精華町まで道路が開通しました)

IMG 2283

質問、新しい道路が開通して京田辺市(松井山手)から精華町へ行くことが希望です。

「今まで迂回して行っていた場所まで道路が開通したので行き易くなりました」

「自動車の運転は数年間していませんでしたが、この機会に練習してマイカーを走行出来る様に成りたいです」

綺麗な新しい道路が出来て、本当に便利に成りましたね。

京都府精華町と京田辺市を繋ぐ新しい道路です(30年春開通)

買い物や習い事へ自動車を運転して行けば直ぐに行けますね。

先ずは自分の自動車の取り扱い方法を知りましょう。

アクセルやブレーキ操作、ミラーの見方など走行して感じて下さい。

速度は直線が長く信号などが無ければ速度超過に成り易いので気を付けましょう。

スピードメーターをチラチラ見て速度の出過ぎに注意ですね。

走行ポジションも車線の選択を早めに行い対応しましょう。

今回は3回練習(6時間)でご卒業ですが、ご質問など有りましたら何時でもご連絡して下さいね。

最後にカーナビは新しい道路に対応出来ていない場合が有ります。

ディーラー(車屋)などでご相談(更新)して下さいね。

ペーパードライバー講習(教習)奈良県北葛城郡30代女性(駅前までの送り迎えや近所のスーパーに買い物へ行きたいです)

IMG 3211

質問、ペーパードライバー歴が長いですがマイカーで色んな所へ行きたいです。

「近所の自動車学校で数年前にペーパードライバー講習を受講しましたが、道路を実際に走行する勇気が無く自動車の運転を躊躇っています」

「ここ数年(5年位)運転はしていません」

「マイカー(軽自動車)が有りますが、家族に運転練習(ペーパードライバー講習)を受講してから乗る様に言われています。今回の教習で運転出来る様に成りたいです」

この様なご相談を受けてペーパードライバー講習(教習)を開始する事に成りました。

受講されたお客様は奈良県北葛城郡に方で出張(無料出張)範囲外の方ですが、特別に教習をさせて頂く事に成りました。受講回数は5回で10時間の講習に成りました。

先ずは教習車で2回運転練習を行い速度調節や走行位置の把握など基本走行を何回も繰り返し教習しました。

久しぶりの運転で緊張も有りますのでリラックスできる様に適宜休憩をを行い、少しずつ道路環境に慣れて頂きました。アクセルの踏み加減やカーブや曲がり角でハンドル操作の量など練習しました。

ルームミラーやサイドミラーを見るタイミングや安全確認に最重要な目視(自分の目で安全を確認する事)も少し出来る様に成りました。

3回目の教習からはマイカーで練習に成りました。

ご自宅の駐車場から出し入れを何回も練習して駐車を体得して頂きました。

「マイカーにこんなに簡単に補助ブレーキが装着出来るんですね」

「これって、売ってますか?」と質問されました。

誰でも買えますが使い方に訓練が必要ですよとお答えしました。

教習の後半(4回目以降)は目標の駅前(JR法隆寺駅)まで自宅から何回も往復して頂き交通の流れや注意する場所などを確認して練習しました。

近所のスーパーや施設へも数回往復して運転に自信を持つことが出来ましたね。

安全第一で素敵なカーライフをお過ごし下さい。

最後に教習を受講する事にご協力頂いた(お子様を見て頂けた事)ご主人さまにも感謝いたします。

令和元年11月7日(木曜日)

ペーパードライバー講習(教習)大阪府藤井寺市40代女性(マイカーで教習をお願い致します)

IMG 3294

質問、藤井寺市周辺道路や良く行くスーパーマーケット等へ走行希望です。

「運転免許を取得してから数回だけ運転経験が有ります」

「マイカーを購入しましたが運転に少し自信が無いです」

「他のペーパードライバー講習を2回受講しましたが、まだ運転出来る気がしません」

「今回は5回以上の講習を受講して自分一人で運転出来る様に成る事が目標です」

この様なご相談を受けてペーパードライバー講習(教習)を開始に成りました。

受講されたお客様は大阪府藤井寺市にお住まいで、ペーパードライバー歴が約10年以上です。

教習の目標は自分一人で近所の商業施設や職場まで走行出来る様に成る事です。

他のスクールで数回(2回)受講されていますので、今回は最初からマイカーで教習をさせて頂きます。

マイカーはスズキのコンパクトカーです。

自宅の駐車場から簡単な道路を走行してご近所の商業施設まで何回か往復しましょう。

交通量の少ない道路(住宅地)は歩行者や自転車に注意して走行しましょう。

出来れば幹線道路を使って走行された方が安全です。

藤井寺駅周辺は交通量も多く踏切も有ります。

又、国道170号線が有り交通量も多いです。

速度調節と車両感覚を掴むまで日々練習ですね。

特に交差点の右折時は注意が必要な場所も沢山有ります。

沢田(藤井寺市)の交差点などは特に注意して走行しましょう。

大和川を北へ行くと八尾市で川沿いの道路は良く混雑しています。

道路の特徴や交通環境を観察して自車の走行ポジション(車線の選択など)を考えた走行が必要です。

最終目標の職場まで往復走行を次回は頑張りましょう。

令和元年11月9日(土曜日)

ペーパードライバー講習(教習)大阪市福島区20代女性(大阪市から兵庫県の川西市まで走行出来る様に成りたいです)

IMG 3381

質問、数回ペーパードライバー講習(教習)を受講して運転出来る様に成りたいです。

「免許を取得してから数回(5回位)自動車を運転しましたが、最後に運転してから数年経過してますので少し自信が無いです」

「今回練習して近所のレンタカーで自分の行きたい所まで気軽に出かけれる様に成りたいです」

「大阪市福島区の自宅から兵庫県西宮市や川西市まで運転出来る様に成りたいです」

この様なご相談を受けて教習を開始することに成りました。

教習プランは5回×2時間のコースをご希望されました。

先ずはご近所の道路で交通環境に慣れて頂くことから開始です。

運転席から見る信号や標識などは、速度が出てる状態で見ることに成りますので、見落としも多いので注意しましょう。視線を遠くと近くを交互に見て視野も大きく捉えて一点を注視し過ぎない様にしましょう。

3回目の教習時はご希望の兵庫県西宮市まで走行しました。

大阪市から国道2号線と国道43号線を走行して西宮市まで走りましたが、予め走行経路を確認して経路の設定も重要です。道路の特徴(制限速度)や車線の数等も把握していると少し余裕のある運転ができますね。

国道43号線は制限速度も40キロですから、注意しましょう。

最終の教習は高速道路の練習も兼ねて、ご希望の場所(兵庫県川西市)まで走行して頂きました。

画像の場所でこのトンネルを抜けるともう直ぐ到着です。

高速道路は入り口で合流と出口で一般道へ合流は気を付けてくださいね。

安全確認をしっかり行いスムーズに合流できる様に教習させて頂きました。

自分でレンタカーを借りて走行する場合、出来ればETCカードが有れば便利ですね。

令和2年1月7日(火曜日)

ペーパードライバー教習・京都府京都市中京区30代女性(京都市内で交通量の多い道路を練習希望です)

IMG 2121

質問、、免許取得は合宿教習所(鳥取県)で交通量が少なく京都市内の走行が不安です。

京都市内は道路が複雑で交通量も多く難しいですね。

四条通、堀川通、烏丸通、河原町通など、通り名を覚えるのも大変です。

また、観光客など歩行者も多く、交差点の右左折時に注意が必要です。

バスも多く走り、本当に渋滞が多いです。

少し脇道に入ると、昔ながらの道路で狭く、気を付ける事が多いです。

風情豊かな京都府ですが、自動車は走りにくいですね。

では?どうすれば良いか。

速度を控えめに、早めの進路変更を行い適切な車線を走行しましょう。

二車線の道路では、左に駐車車両多いです。

右側の車線も交差点で右折車線になる事も有ります。

何回も進路変更が要求される場面がありますね。

慌てず、落ち着いた運転行動が要求されます。

運転練習を重ねて慣れて行きましょうね。

画像は京都市内二条城前です。「観光の人、多いですね」